1年 11月30日 生活
いきものとなかよしになるために,学校のうさぎのことを調べています。
今日は,うさぎの心臓の音をみんなできいてみました。
【1年の部屋】 2019-12-03 18:01 up!
1年 11月28日 道徳
主題名:思いやりの心
教材名:ぼくのはなさいたけど
ねらい:身近な人たちに温かい心で接し,親切にしようとする心情を育てる
トトはどんなことを思って,お花を1本残しておいたのか,みんなで考えました。
【道徳の部屋】 2019-12-03 18:01 up!
1年 11月27日 音楽鑑賞
増田太郎さんに,素敵なヴァイオリンの演奏をしていただきました。
とても近くで演奏してもらい,子どもたちも感動していました。
ありがとうございました。
【1年の部屋】 2019-12-03 18:00 up!
1年 11月26日 なかよしタイム
今回はオリンピック・パラリンピックの競技を,見ることで学習しました。
知っている競技,知らない競技様々あって,興味が出てきたようです。
【1年の部屋】 2019-12-03 18:00 up!
委員会活動 6年生 12月2日
それぞれ,次の取組に向けての準備に頑張っていました。
【6年の部屋】 2019-12-03 18:00 up!
委員会活動 6年生 12月2日
【6年の部屋】 2019-12-03 18:00 up!
国語科「この絵,私はこう見る」 6年生 11月29日
書いた評論文を交流し,友達の書き方の良い部分を見つけたり,アドバイスをしあったりしました。同じ作品を選んでいても,人によって見方や考え方は少しずつ違います。子どもたちがどんなことを書いているか,見て頂けたらと思います。
【6年の部屋】 2019-12-03 18:00 up!
国語科「この絵,私はこう見る」 6年生 11月29日
今日は「『鳥獣戯画』」を読む の単元で学んだことを生かし,自分で選んだ作品の表論文を書きました。
【6年の部屋】 2019-12-03 17:59 up!
読み聞かせ 6年生 11月29日
今日は読み聞かせがありました。ルイアームストロングさんのWhat a wonderhul worldの日本語訳の絵本をわぁのなかまの方が弾き語りをしてくださいました。
【6年の部屋】 2019-12-03 17:59 up!
全校芸術鑑賞 6年生 11月27日
今回の芸術鑑賞で初めて生のヴァイオリンの音色を聞いた人がたくさんいました。これをきっかけに音楽に親しむ機会が増えていく人が出てくるといいなと思います。
【6年の部屋】 2019-12-03 17:59 up!