京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up142
昨日:90
総数:766499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

矢車 秋とあそぼう

寒くなってきましたが,今日は落ち葉で遊びました。いちょうの葉を一枚一枚大事に拾ったり,いっぱい掴んでダイナミックに降らせたり,思い思いに遊んでいました。遊んでみたあと「踏んだらしゃりしゃり言ってた。」「自然のにおいがする。」「黄色がきれい。」と気づいたことを話していました。教室に帰って,拾った葉っぱで葉っぱアートを作りました。
画像1
画像2
画像3

矢車 3校交流会

画像1
画像2
安井小学校・山ノ内小学校・西院小学校の3校が集まる交流会が山ノ内小でありました。山ノ内小のお友達が司会をしてくれて,〇×ゲームや仲間集めゲームなど,みんなで楽しい会となりました。

12月3日の給食

 今日の給食は,ごはん・さばのみそ煮・関東煮・牛乳でした。寒くなってきた季節にピッタリの献立です。
 さばのみそ煮は,白ねぎとしょうがを入れてじっくりとにました。みその味がさばにしみこんで,とても柔らかく,ごはんとよくあいました。
 1年生の児童も,魚の骨を上手にとれるようになりました。骨と骨の間の身までしっかりとれていました。
画像1
画像2

給食室のクリスマスツリー

 いよいよ12月ですね。昨日,給食室にクリスマスツリーが登場しました。
給食調理員さんのお手製のクリスマスツリーで,一番上の★が天井に届きそうな勢いです。給食室の前を通るたびに楽しくなりますね。
画像1
画像2

矢車 自分のよさ

人権朝会の「Red あかくてあおいクレヨンのはなし」のお話をもとに,ルーム1とルーム3に分かれて「自分のよさ」というテーマで学活の学習をしました。好きな服装を選ぶことで自分の好きなものを見つけたり,自分の良いと思うところを書いたりしました。みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1画像2

人権朝会

 12月は,人権月間。そして,12月4日〜10日は,人権週間です。
 12月2日(月),人権朝会を行いました。校長先生から,『Red あかくてあおいクレヨンのはなし』という本を読み聞かせしてもらいました。
 
 このお話のあらすじを少し紹介します。
 本当は青いクレヨンなのに赤いラベルをはられた「レッド」は,練習しても、みんなが手伝っても、どんなに頑張っても、赤い色が描けません。ある日、新しい友だちのパープルが「青い海をかいてよ」という一言から,自分は「青をかくことが得意だったんだ」と気付きます。 

 教室に帰ったあと,このお話をもとに,自分や友達の個性やよさに気付いたり,自分も友達もありのままの自分で輝いたりするにはどんなことを大切にしていったらいいか,学年に応じためあてで学習を進めました。

画像1
画像2

6年書写 書いて伝えよう

書いて伝えよう「心に残る言葉を色紙に書こう」を6年生が学習しています。
「メッセージが相手に伝わるように工夫できたかな」「文字の大きさや字配り・配置などを考えて書けたかな」と,一人一人が心を込めて色紙を作成しています。
「すてき。見ているだけでワクワクするね」「さすが。目の付けどころがいいね」などの声があがっていました。


画像1
画像2

矢車 クッキングとお誕生会

画像1
画像2
画像3
今日は畑のサツマイモを使ってお芋プリンを作りました。皮をむいたり切ったり,混ぜたり…たくさんの工程がありましたが,みんなで協力してワイワイと楽しく作りました。そして,11月・12月・1月生まれのお友達のお祝いもしました。

11月27日の給食

 今日の給食は,ミルクコッペパン・スパイシーチキン・ミネストローネ・牛乳でした。スパイシーチキンは,鶏肉ににんにく・ヨーグルト・カレー粉・塩・うすくちしょうゆに漬け込んで米粉と片栗粉を付けて油であげました。ヨーグルトの効果で鶏肉がやわらかく,カレーの風味が口に広がり,カラリと揚がっていて大人気でした。クリスマス献立におすすめです。
画像1

就学前子育て講座

 11月25日(月),令和2年度入学児童の就学時健康診断でした。5年生が200名近くの新1年生の子たちを誘導しながら健診に回っている間,ご来校いただいた保護者の方を対象とした就学前子育て講座を体育館にて開催しました。
 京都市子ども若者はぐくみ局育成推進課の方々にコーディネート頂き,飛川直美先生をお招きすることができました。先生には「歩む」をテーマに進めていただきました。お題をいくつかご提示くださり,数名の保護者同士で「井戸端会議」形式の,気軽に和やかに話し合える場を設定してくださいました。
 新1年生の保護者の皆様,本日はお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。次にご来校いただきますのは,令和2年2月19日(水)です。よろしくお願いします。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/8 校内放送アナウンスコンクール
12/9 委員会活動
12/10 6年オープンスクールに参加
12/11 フッ化物洗口
12/12 6年社会見学,スクールカウンセラー勤務日
12/13 1年秋のフェスティバル
PTA行事
12/10 ベルマークの日
12/14 PTAフェスティバル

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教員公募

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp