![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:88 総数:671262 |
図画工作科〜ゴムの力で〜![]() ![]() ![]() 今日は,動く仕組みをみんなで作りました。 「なるほど!こうなって動くのか!」 と,キラキラした目で作っていました。 うまくいかなくて困っている友だちには, 「ここ,持っといてあげるね。」 「こうしたら,うまくいくよ。」 と,助け合う姿もありました。 山の家に向けて![]() 楽しい絵本の読み聞かせをしてもらいました![]() とろとろ絵の具をつかって![]() ![]() ![]() 液体粘土と絵の具を混ぜたとろとろ絵の具で絵を描きました。 今回は,筆ではなく,指や手全体を使いました。 子ども達は,「ほんまに 手をつけていいの?」 「めっちゃ気持ちいい。」といつもよりも,おおはしゃぎでした。 指や手と言っても,子ども達は色々考えます。 指は,指全体使う子,指先を点々で使う子, 線を描く子,手のひら全体を何度もスタンプみたいに使う子。 いろいろな作品が出来上がりました。 手で温めただけなのに…?![]() 安全な自転車の乗り方は?![]() 小中連携で![]() ![]() ![]() いつものように活発に子ども達は頑張っていました。水溶液クイズをもとに,これからの学習問題を考え,実験方法も考えていきました。 次からの学習に生かしていきたいです。 ハロウィンパーティー![]() ![]() 係の子達が準備してくれたゲームをしたり,仮装をしたりと楽しい時間を過ごすことができました。 今年最後のアオスジアゲハ![]() この時期さなぎになったチョウたちは,来年の春に羽化するのが常ですが,たまに秋の真っ最中にチョウになる個体もいます。 理科室で育てているナミアゲハとアオスジアゲハが2匹ずつ,昨日羽化していました。今日は晴れて暖かかったので,青空に放しました。最初は明るい光に戸惑っていたのか,何匹かは窓の外側にとまっていたのですが,しばらくするとひらひらと秋の空に羽ばたいていきました。(写真はアオスジアゲハ)元気でね! 国語 かたかなで書く言葉![]() 日記を書く時に, 子ども達は迷うことがあるそうです。 今回はできるだけたくさんのカタカナで書く言葉を集めて, カタカナで書く言葉のグループは何なのか考えました。 教室にある本の中には 「ティラノサウルス」「アゲハチョウ」 「キャーッ」「ワンワン」 「ブラジル」「スコットランド」 「コップ」「ランドセル」 など様々なものが出てきました。 カタカナで書くか平仮名で書くかは, ちゃんとグループがあることが今回分かりました。 さて, 日記で「さっかあ」「サッカー」どちらを書くのでしょう。分かるようになっているはずです。 |
|