京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up35
昨日:59
総数:456746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

6年修学旅行 琴平へ

 あすたむらんど徳島を出発した6年生は,バスで香川県琴平へ向かっています。バスの中では,クイズ大会やカラオケ大会が繰り広げられ,みんな楽しみながら移動してしています。
画像1
画像2

6年修学旅行 吉野川下り

 四国に入った時には雨が降っていたのですが,天候もよくなり,予定通り,「吉野川めぐり」に乗ることができました。小舟に乗って吉野川の自然を感じさせるコースを回りました。特に,勢いよく下っていくところでは,声を上げながら大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 あすたむらんど徳島 その2

 あすたむらんど徳島の子ども科学館での様子です。思いっきり楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 頭と体をいっぱい動かして

 昼食の後は,あすたむらんど徳島の子ども科学館で,様々なアトラクションで科学的な現象を体験しました。思いっきり体を動かしたり,じっくり考えたりと,頭と体をめいっぱい働かせて,科学の面白さに触れました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 昼食

 あすたむらんど徳島に着き,お待ちかねの昼食です。レストランで,ワイワイ話しながらオムライスを食べました。みんなで食べるご飯は美味しかったようです。
画像1
画像2

6年修学旅行 大塚国際美術館 その2

 大塚国際美術館での鑑賞の続きです。みんな集中して絵を見ています。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 世界の名画と出会う

 6年生の子ども達は,最初の活動,大塚国際美術館で様々な名画の鑑賞をしました。グループごとに世界的に有名な絵画をじっくり見て,普段なら気付かないようなところを見つけ,「へぇ〜」「すごい」と新たな発見をしていました。ここで鑑賞したことを,国語の授業で生かし,絵画の解説文を書きます。どんな絵を選ぶのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 バスの様子

 淡路サービスエリアの休憩やバスの様子です。もうすぐ大塚国際美術館に着く予定です。
画像1
画像2

6年修学旅行 淡路島に到着しました!

 6年生一行は予定通り進んでいます。明石海峡大橋をわたり,淡路島へ。淡路サービスエリアで休憩をとりました。みんな笑顔いっぱい,とても楽しんでいます。
画像1
画像2

6年修学旅行 バスの中では・・・

 6年生は淡路島へ向け,順調に進んでいます。バスの中では,レクレーション係の考えた歌やゲームで盛り上がっています。ふと外を見ると,虹が。思わぬ自然のプレゼントにみんな大喜びしました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 たてわり集会  4・5年人権集会
12/6 4年エコライフチャレンジ事前学習  6年人権集会  5年社会見学
12/9 たてわり集会
12/10 心ニコニコの日  口座振替日
12/11 大薮フェスティバル
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp