京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up45
昨日:82
総数:350377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3くみ 育成学級4校交流会 2

 みんなで楽しく遊んだあと,「小さな巨匠展のテーマ」についての話を聞きました。「すてきな町をつくろう」というテーマで,町に何があると楽しいかな。と考えました。建物や乗り物,動物や虫など,各学校でまた考えていきたいと思います。1月に2回目の交流会があります。また,出会えるのが楽しみになりました。
画像1画像2画像3

3くみ 4校育成学級交流会 1

 小さな巨匠展の合同作品作りへ向けて近隣の4校が福西小学校に集まって交流会を行いました。始まる前に,育成学級の教室でお茶をいただいたり,少し見学をさせていただいたりしました。4校のみんなが揃うと,プレイルームで交流会をしました。初めに,円になって自己紹介。名前と好きなものを伝えました。次に,みんなで遊びました。「かごめかごめ」「しっぽとり」「大縄跳び」と,笑顔で遊ぶ様子が見られました。
画像1画像2画像3

2年生 中間ランニング

中間ランニングも

明日が最後となりました。

持久走大会が楽しみです。


画像1
画像2

朝会

画像1
令和元年12月2日(月)
12月の朝会を行いました。
先日の大文字駅伝西京西支部予選会1位の表彰ならびに,京都市幼児・児童・生徒作品展の表彰を行いました。
京都市幼児・児童・生徒作品展では,書写の部で,3年生〜6年生の各一名,絵画の部で6年生1名が表彰されました。

3くみ 12月のカレンダーを配ったよ

 早いものでいよいよ12月。3組恒例のカレンダーを作って各学級や教職員の部屋に配りました。12月らしいすてきなカレンダーで,みなさんに喜んでもらえました。12月も楽しい毎日になりますように。
画像1画像2画像3

2年生 体育「ゆっくりかけあし」

「無理のない速さで続けて走る」ことを

めあてに学習に取り組んでいます。

子どもたちは,無理のない一定の速さを見つけ,

走り方を工夫しながらかけあしをしています。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 体重測定4年
フッ化物洗口
12/5 持久走大会
体重測定3年
12/6 持久走大会予備日
体重測定2年・3組
12/7 わら細工教室
12/9 クラブ
6年中学標準服採寸3:40〜4:40
体重測定1年
人権集会
12/10 たてわりロング昼休み
町別集会
銀行引き落とし日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp