京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up111
昨日:160
総数:690432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

ボランティア部・有志による植樹に向けての穴掘り

5日の放課後,しだれ桜とハナミズキを植樹します。その前に今日はボランティア部と有志の人達,管理用務員さんとで穴掘りを行いました。
スコップを持ち,一心不乱に穴を掘ってくれました。管理用務員さんも「みんなのおかげであっという間に掘れたよ」と褒めてくれました。手伝ってくれた皆さん、どうもありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1年生人権学習

12月は人権月間です。より深く人権について考える意味で,大淀中学校では人権学習を毎年行っております。3学年の先陣を切って,今日から1年生が取組を始めました。
「見方」をテーマに身近な問題から人権を考えます。
好きな色と嫌いな色を考え,その理由を意見交換し,そこで相手の考え方を認めていく。
さらに自分の短所を考え,そこから逆の見方で良いところを考えたり,それは相手に対しても言えることだと考えていく。
そして,様々な見方や考え方があることを知り,自分自身の身近な生活に活かしていくことで,他人への思いやり等を養っていく.そんな授業でした。みんな真剣に取り組んでくれたと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 生け花体験 part2

 初めての生け花体験ですが、生徒の皆さんはとても楽しそうに、かつ真剣に取り組んでいます!

 出来映えもかなり良い感じになってきました。間もなく完成ですね。
完成後は、ネームプレートを添えて、一人ずつ写真を撮ります。

 先ほども書きましたが、花材とオアシス(スポンジの固いもの)を持って帰りますので、必ず家でもう一度生け直して、飾ってくださいね!
画像1
画像2
画像3

2年生 生け花体験

 本日2年生は、京都の伝統文化に触れる授業として、「生け花体験」を行っています。
午前中2クラス2時間ずつの実施です。

 華道の師範にお越しいただき、本格的な生け花体験です。お正月も近づいているので、本日は「松」を中心にガーベラやかすみ草などの花材を使います。さあどんな出来上がりになるでしょうか? 楽しみです。
 3枚目の写真のように、師範が生けたものをお手本に頑張ってください!

 なお、本日使用した花材とオアシスを持って帰っていただきますので、家でも生け直してぜひ飾ってくださいね!
画像1
画像2
画像3

淀南学区餅つき大会&体力測定ボランティア

 昨日12月1日(日)に、美豆小学校で淀南社会福祉協議会主催の餅つき大会と、少年補導委員会淀南支部主催の体力測定が行われ、大淀中学校から5名のボランティアがスタッフとして参加してくれました。

 5人のボランティアは、体力測定後に挑戦する「ストラックアウト」を担当し、挑戦する小学生(中には大人の方も)を誘導したり、ボールを集めたり、器具を元に戻したりと、約2時間頑張ってくれました。

 最後につきたての「きなこ餅」をいただきました! とっても美味しかったですね。
5人のボランティアのみなさん、休日の午前中本当にありがとうございました。

 今週末12月7日(土)は淀学区の餅つき大会があります。参加予定のボランティアのみなさん、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp