京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up55
昨日:34
総数:812087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

矢車 自分のよさ

人権朝会の「Red あかくてあおいクレヨンのはなし」のお話をもとに,ルーム1とルーム3に分かれて「自分のよさ」というテーマで学活の学習をしました。好きな服装を選ぶことで自分の好きなものを見つけたり,自分の良いと思うところを書いたりしました。みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1画像2

人権朝会

 12月は,人権月間。そして,12月4日〜10日は,人権週間です。
 12月2日(月),人権朝会を行いました。校長先生から,『Red あかくてあおいクレヨンのはなし』という本を読み聞かせしてもらいました。
 
 このお話のあらすじを少し紹介します。
 本当は青いクレヨンなのに赤いラベルをはられた「レッド」は,練習しても、みんなが手伝っても、どんなに頑張っても、赤い色が描けません。ある日、新しい友だちのパープルが「青い海をかいてよ」という一言から,自分は「青をかくことが得意だったんだ」と気付きます。 

 教室に帰ったあと,このお話をもとに,自分や友達の個性やよさに気付いたり,自分も友達もありのままの自分で輝いたりするにはどんなことを大切にしていったらいいか,学年に応じためあてで学習を進めました。

画像1
画像2

6年書写 書いて伝えよう

書いて伝えよう「心に残る言葉を色紙に書こう」を6年生が学習しています。
「メッセージが相手に伝わるように工夫できたかな」「文字の大きさや字配り・配置などを考えて書けたかな」と,一人一人が心を込めて色紙を作成しています。
「すてき。見ているだけでワクワクするね」「さすが。目の付けどころがいいね」などの声があがっていました。


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 人権月間(12月),人権朝会,クラブ活動
12/4 育成学級三校交流会,フッ化物洗口
12/5 スクールカウンセラー勤務日
12/6 再検尿
12/8 校内放送アナウンスコンクール
PTA行事
12/7 小P連人権尊重街頭啓発活動,ふれあい喫茶

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教員公募

学校経営方針

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp