![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:14 総数:358234 |
5年 なかよしタイムの様子 11月26日
なかよしタイムで,体の不自由な人も楽しめるスポーツ「ボッチャ」を教えてもらいました。ボールを狙った場所に投げるのは,意外と難しいことが分かりました。
![]() ![]() 5年 朝の読み聞かせ 11月22日
絵本「でっかいでっかいモヤモヤ袋」というお話を読んでいただきました。
![]() ![]() 11月25日 コンピュータクラブ プログラミング
今日の課題は,「メッセージを送る」プログラミングです。あるキャラクターがメッセージを送ると,別のキャラクターがメッセージを受け取ってプログラミングした動きをするというものです。
![]() ![]() ![]() 4年 11月25日 図工 季節を届けよう
地域のお年寄りの方々に思いを込めた年賀状を作りました。
令和2年の干支であるネズミのイラストを丁寧に描いたり,縁起のいいとされるお正月のイラストを描いたりしていました。 ![]() ![]() 4年 11月21日 外国語 Do you have a pen?![]() ![]() ![]() 相手に伝わるように自分たちで身振りなども交えて店員をしていました。「〇〇先生は,赤ペンをよく使いそうだから2本!」「〇〇先生は,緑が好きだから筆箱も鉛筆も緑にする!」こだわりや思いがいっぱい詰まった筆箱が完成しました。 4年 11月20日 算数 見積もりを使って
どんなまとまりを作れば見通しをもって問題に解くことができるのかを考えました。前に出て友だちに伝わるように一生懸命伝える姿,その友だちをじっと見つめる姿,クラスみんなで考えを深め合っています。
![]() ![]() 4年 11月20日 理科 ものの温まり方![]() ![]() ![]() 体育館の天井まで浮かぶ様子に子どもたちも大興奮。その後も教室のどの部分が温かい空気が集まるのか興味をもって実験に臨んでいました。 11月26日 2年 生活科「ぐんぐんそだて」
収穫したさつまいものつるを使って,みんなで遊びました。つるで縄跳びをしたり,かんむりを作ったり…笑顔が溢れていました。
![]() ![]() 11月25日 3くみ たてわりあそび
ころがしドッチボールをしました。当たらないように逃げるだけでなく,ボールをころがすのも楽しみました。。外野になったときは,友だちとどちらが先にボールにおいつくか・・・懸命にボールをおいかけました。
![]() ![]() ![]() 11月25日 3くみ 落ち葉はき
運動場の落ち葉を竹ぼうきで集めました。虫食いの穴や黄色や赤に色づいた葉っぱを時折手にして遊びました。
![]() ![]() |
|