|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:51 総数:394890 | 
| わたしの大切な風景   絵具を置くように心がけ,みんな丁寧に色をつけています。木々の緑を表現するのにも,様々な工夫が見られ,完成が楽しみです。 修学旅行の学びを伝えよう   阪神淡路大震災や渦潮について学んだことや,二日間を通して感じた仲間の大切さなどを写真と文章でまとめました。 今日はそのパンフレットを使って交流会を行いました。 子ども達は熱心に発表を聞き,感想を交流するなかでさらに学びが深まったようでした。 電池のはたらき  「針が大きく振れたし,直列つなぎは電流が大きくなってるんや!」と気づくことができました。 ハードル走 今日は,踏み切った後の足をどのようにすればより速く走れるかを考えました。 もうすぐみさきの家!  子どもたちは,それぞれの係での学習を進めています。 「楽しみ!」「早く行きたい!」と,とても楽しみにしている子どもたちです。 光とかげから生まれる形  「これの影ってどうなるんやろう?」といろいろ映してみた子どもたちは,「これとこれを組み合わせたらどうなる?」「パンダみたいなのできた!」と,豊かな発想で影を作っていました。 誕生日言えるかな
 英語では,自分の誕生日の言い方について学習をしました。ALTのカレン先生と一緒に,発音の確認,どのように尋ねたらよいのか,答えたらよいのかを確認して,クラスの友達と英語でコミュニケーションを取りました。英語の学習が始まったころは,英語を使うことに抵抗を感じている様子が見られましたが,今では進んで英語を使おうとする姿が見られます。    植物のそだてよう   ぐんぐん成長していく植物の姿に子どもたちは驚いていました。 スマイル集会  新しい学年のお友達に戸惑うこともなく,名前覚え神経衰弱をして楽しむ姿が見られました。 自分が決めた課題の解決に向けて
 社会「温かい地域のくらし,寒い地域のくらし」の学習をしています。自ら見つけた疑問や課題の解決に向けて学習を進めています。教科書を読み,大事だと思う文を書きぬいたり,内容を図で表現したりすることを通して,理解を深めている様子が見られました。  | 
 | |||||||||||