京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up24
昨日:38
総数:811463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

3年 参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 「いろいろな国の人々と共に生きるには」というテーマで,世界の国のいろいろな料理について学習をしました。わたしたちが日頃食べ慣れている食材や料理でも,外国の方のにとっては,驚かれる場合があることや,逆の場合もあるということに気付きました。互いの文化を理解し,認め合えるようになれればと考えます。

2年 参観・懇談会

画像1
画像2
 さっちゃんのまほうの手のお話を通して,だれもが笑顔で過ごすために大切なことについて話し合いました。みんな仲良くして,友達に優しくする,みんな違うから違うことばかりに目を向けない等,それぞれの思いをたくさん交流することができました。
 授業後の学年懇談会では,保護者の皆様と共に,「互いに違いを認め合うために」というテーマで,意見交流をしました。子ども達がこれから直面する様々な課題に対して,正しい知識をもち,正しく判断ができるように周りの大人がどのような働きかけをしていけばよいか,たくさん交流することができました。
 お忙しい中,ありがとうございました。

1年 参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 はしのうえのおおかみ」の物語を通して,親切にすることの大切さについて考えました。一本橋を渡るときに,くまがおおかみを抱きかかえ,通してあげるという行動が,優しく思いやりのある行動であるということに気付くことができました。
 また,学年懇談会では,学年の保護者の方にお集まりいただき,お顔を合わせて話をすることができました。学校の取組や,教職員のLGBT研修の内容,子どもたちのこと等,多岐にわたって話し合いをすることができました。ご参加いただき,ありがとうございました。

矢車学級 参観・懇談会

 10月24日は「やくそくやきまりについて考えよう。」というテーマで1組と2・3・4組に分かれて授業をしました。今年度は生徒指導の取組を行いました。懇談会では,「子ども達が成長するために必要な力」は何かについて話し合いました。保護者の方からたくさんご意見を出していただき,有意義な懇談会になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

1年 かたちづくり

画像1
画像2
算数の学習で「かたちづくり」をしています。色板の向きや,つながり方,枚数に気を付けて,形づくりにチャレンジしています。

6年 西院フォーラム

画像1
画像2
 6年生は西院中学校で行われた西院フォーラムに参加しました。
 今年度は,「西院の歴史〜発掘調査の成果から〜」という題で公益財団法人京都市埋蔵文化研究所の吉崎伸先生からお話をお伺いしました。
 平安時代や奈良時代の西院では,どのような暮らしをしていたのかを,実際に使われていた道具や発掘現場の写真を見せていただきながら教えていただきました。
 子どもたちは社会科の学習で学んだことを思い出しながら,のめり込むように話を聞いていました。自分達が育ってきた大切な西院の町について,より深く知ることができたのではないかと思います。

矢車 いもほり

今日はいもほりをしました。春から大事に育ててきたさつまいもです。軍手をはめて準備万端。少し掘ると,大きいものから小さいものまでゴロゴロと土から出てきました。あったー!」「出てきた!」と大喜びの子どもたちでした。計量もして,チャンピオンは1.3キログラムもありました。
画像1
画像2
画像3

4年 自転車免許講習

右京警察署の方々と地域の方々にお越しいただき,自転車免許教室を実施しました。事前に交通ルールについて学び,車の免許試験のように学科試験を受けました。その点数と自転車の乗り方の試験の合わせた点数により,免許をもらうことができます。
 そんな難しくないだろうと思っていた子も,実は自分が交通ルールを守ることができていないことに気付いたり,自転車をしっかりと運転することができていなかったりしたことに気付いたようです。今回,学んだことを実際の運転に生かして,安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。

画像1
画像2

10月23日の給食

今日の給食は。麦ごはん・カレーあんかけご飯の具・春巻き・牛乳でした。
春巻きは,給食室で一つ一つ巻いて作ります。具には,まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・はるさめが入っています。具の分量を確かめながら,スピーディーに巻いて作りました。
 春巻きの皮がサクサクしていておいしかったし,いろんな具が入っていて味や食感を楽しめました(5−1)という感想が寄せられていました。
 揚げたてならではのサクサク感が大好評でした。
画像1
画像2

6年 本日(10月22日)の陸上・持久走記録会について

本日の陸上・持久走記録会は,予定通り実施いたします。
これまで降った雨の影響で,座席がぬれていると思われますので,雑巾などを用意してください。また,朝夕の寒暖差が大きいですので,衣服の調節ができますようご準備お願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 支部育成学級合同運動会,スクールカウンセラー勤務日
11/23 タグラグビーVIVAカップ
11/25 令和2年度入学予定者就学時健康診断
11/26 児童朝会,大縄大会(3・4年)
11/27 フッ化物洗口,大縄大会(2・5年)
地域行事
11/24 右京区敬老ポスター展
11/27 西院中学校入学説明会&給食試食会(西院中にて)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教員公募

学校経営方針

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp