![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:25 総数:358195 |
11月8日 3くみ えのぐ屋さん
大きな紙に,ローラーをコロコロころがしました。たっぷり絵具をつけて楽しみました。
![]() ![]() 11月8日 3くみ 体育パスゲーム
2年体育でパスゲームをしました。自分のチームの友だちに「こっち〜。」と呼ぶ声が聞こえていました。
![]() ![]() 11月7日 3くみ 生活『あそんで ためして くふうして』
空き箱やペットボトルを積む,並べる,音をだすなど,おもい思いの工夫をして遊びました。箱を交換したり,友だちが箱を積むのを手伝ったり,遊ぶだけでなく友だちとのやりとりも楽しみました。
![]() ![]() 朝の読み聞かせ 6年生 11月8日![]() ![]() 学習発表会の練習の様子 6年生 11月8日![]() ![]() 秋の俳句 6年生 11月8日![]() ![]() 秋の俳句 11月8日 6年生![]() ![]() ![]() 4年 11月8日 総合 中堂寺六斎
社会見学から帰ってきて六時間目は六斎の演奏の練習をしました。
一本打ち・二本打ち,相打ちとわかれて演奏をする流れを教えていただきました。自分の演奏が終わった後の移動の仕方も確認し,いよいよ一週間だな,といった様子でした。「演奏を失敗しても,みんなの掛け声があれば六斎は成功する」と教えていただきました。「どっこい!」と「やー」の声を大きく出せるよう来週からまた練習に取り組みます。 ![]() ![]() ![]() 4年 11月8日 社会見学 平安神宮神苑内2![]() ![]() 電車に乗って学校に帰りました。移動が静かにさっとできるようになってきて感心しました。 4年 11月8日 社会見学 平安神宮神苑内
神苑の中には臥龍橋という豊臣秀吉が造営した橋がありました。
子どもたちはとても楽しそうにその橋を渡っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|