組体操に向けて
 組体操に向けて5,6年生で練習を行いました。6年生の動きを見て,5年生もリズムに合わせて動きを覚えました。少しずつ練習をしてかっこいい組体操にしていきましょう。
 
【6年生】 2019-09-30 19:16 up!
 
ハードル走
 ハードル走の学習をしました。自分に合ったインターバルを見つけて,またぎ越すことを意識しました。どのように足を使うとよいのか考えながら練習を重ねていきます。
 
【6年生】 2019-09-30 19:16 up!
 
西京交通安全ポスターコンクール表彰式
 29日(日)に西京警察署で西京交通安全ポスターコンクールの表彰式がありました。今年度は大枝小学校の4年生が出品し,2名入選しました。西京警察署長さんから表彰状を受け取りました。
 
【4年生】 2019-09-30 17:16 up!
 
5年学習発表会3
 次に,キャンプファイヤーでした出し物をしました。楽しいダンスを踊りました。
 
【5年生】 2019-09-27 18:34 up!
 
5年学習発表会2
 最初に舞台側に立ち,学習の流れについて報告しました。
 次に,それぞれの場所に分かれて,自分たちが経験した内容を報告(発表)しました。
 たくさんの保護者の方に聞いてもらいました。
 
【5年生】 2019-09-27 18:32 up!
 
大根の種を植えました。
 春に植えたサツマイモの葉っぱが,立派に生い茂っています。これから土の中で,どんどん大きなサツマイモの実に育っていくことでしょう。そのサツマイモの横で,今度は,大根の種をまきました。これから,寒くなる冬まで,大根の世話も頑張りましょう。
 
【ひまわり】 2019-09-27 17:20 up!
 
係活動 がんばっています
 「鍵盤がかり」さんは,ドラえもんの曲を演奏してくれました。難しい曲ですが,一生懸命練習して,演奏してくれました。
 「お笑い係」さんは,今回は,助っ人も一緒です。CMの曲を使いながら,ネタを考えていました。
 それぞれの係で,色々工夫して活動できていて,頼もしいです。
 
【2年生】 2019-09-26 18:33 up!
 
生活科 小さななかまたち
 秋にはどんな生き物がいるのか,クラスで話合いました。また,どんなところにいるのか予想してから,小さななかまたちを探しました。
 石を動かしてみたり,草むらを探してみたりすると,生き物が見つかりました。今回見つけた生き物は,すみかに返しました。
 これからの学習で,観察したり,どんなものを食べていて,どんなところに住んでいるのか調べたりしていきます。
 飼いたい思いをもっている子どもたちもいるので,どうしていくのかみんなで考えていきたいと思います。
 
【2年生】 2019-09-26 18:33 up!
 
折り返しリレー
 運動会に向けての練習が始まりました。今日は,折り返しリレーをしました。折り返しの仕方や,バトンパスの仕方などを確認しながら,練習しました。
 どこで,待つのか,どこで,バトンをもらうのかなど,基本的なことは理解しながら練習しました。
 この後,コーンの回り方や,リードの仕方,走る順番など,グループごとに工夫を重ねていきます。これからの練習が楽しみです。
 
【2年生】 2019-09-25 19:57 up!
 
6年社会見学5
 東大寺で,大仏殿を見学しています。大仏の大きさは想像以上でした!
 
【6年生】 2019-09-25 15:23 up!