京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up90
昨日:90
総数:766447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

5年生 家庭科 わが家にズームイン

画像1
画像2
画像3
5年生では新しい教科の家庭科でお茶を淹れました。
1人分の量をしっかりと量り,お湯を沸かして作りました。
茶葉から出る渋みはお湯の温度にも関係していることを知り,少し冷ましてからあっさりとした味で淹れる人もいれば,熱いままで味を渋くする人もいました。
家でも是非挑戦してほしいです。

4年生 国語科「本に親しもう」

 国語科の時間に図書室へ行き,「本に親しもう」というめあてのもと,学習を行いました。
 本が大好きな子どもたちは,普段から図書室へ行き,好きな本を選んで,進んで読書に取り組んでいます。
 いろいろな本との出会いを通じて,たくさんの知識を身に付けていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

授業参観・学級懇談会

 4月23日(火)に今年度初めての「授業参観・懇談会」を行いました。授業参観では,国語・算数・道徳など,子どもたちが進んで課題に向かい,思いや考えを表現する姿を見ていただけたことと思います。
 また,学級懇談会では,学校教育目標・学年目標・学級目標,学級の様子やどんな学級にしたいのかや,西院小学校のきまりなどをお話しさせていただきました。
 お忙しい中ありがとうございました。今年度も西院小学校の教育活動にご理解・ご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

矢車 総合遊具で遊ぼう

握り方,足の置き場に気を付けながら,総合遊具で遊びました。
友達が登っている様子を見て,自分も登りたい,と上を目指す子どもたちでした。
画像1画像2

矢車 畑の草引きをしました

たくさん生えた草をみんなで協力して抜きました。
これから夏野菜を植えます。
今年はどんな野菜が育つかな。
画像1画像2

1年 交通安全教室

画像1
画像2
 4月22日(月),右京警察署と西院第一交通安全推進会の方々に来ていただき,安全についての話をしていただきました。道路の歩き方や,横断歩道のわたり方を教えていただき,安全に登下校できるよう,練習をしました。車や自転車に気を付けて,前,後,右,左をよく見て歩くことができました。
 今日で1年生の集団下校が終わりました。明日から安全に気を付けて帰れるようになってほしいと思います。

1年 当番活動を頑張っています!

画像1
画像2
画像3
給食当番や掃除当番を頑張っています。
給食当番は,給食の配膳が上手にできるようになってきました。また,エプロンの着替えも,『エプロンきがえうた』に合わせて着替えられるようになりました。
掃除当番は,1人ひとつの掃除を約1か月の間,取り組みます。それぞれの掃除のプロを目指して頑張っています!

4年生 算数科「1けたでわるわり算の筆算」

現在,4年生は算数の時間に「1けたでわるわり算の筆算」の学習に取り組んでいます。

これまでは,2けたわる1けたのわり算であったことに変わり,今回は,3けたわる1けたとなり,子どもたちは少し驚いているようでしたが,考え方はこれまでと変わらないことを知ると,子どもたちは進んで計算に取り組むことができていました。
 次の学習では,いよいよ筆算に取り組んでいきます。子どもたちは,楽しみながら学習に取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数科 体積

画像1
画像2
 5年生算数科では「体積」の学習に入っています。
昨年の「面積」の求め方を思い出して,1辺が1cmの立方体が何個あるのかでブロックを使い,学習しました。
 面積のように,体積も求め方があるのでしょうか?

4年生 算数科 「角とその大きさ」

 現在,4年生は算数科の時間に「角とその大きさ」の学習を行っています。
 子どもたちは,4年生から初めて使う分度器に悪戦苦闘しながらも、いろいろな角の大きさを測ったり,いろいろな角の大きさを書いたりしています。
 分度器を何度も何度も使っていく中で,徐々に慣れていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 交通安全呼びかけ運動(4〜6年)
11/18 大文字駅伝支部予選会
11/19 午後月曜校時,クラブ活動
11/20 部活動無し,フッ化物洗口
11/21 支部育成学級合同運動会,スクールカウンセラー勤務日
地域行事
11/17 みやこふれあいまつり,西院第一学区防災訓練
PTA行事
11/16 PTAバレーボール交歓会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教員公募

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp