京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up126
昨日:140
総数:768090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

6年 修学旅行(16)

画像1
画像2
画像3
ホテルとのお別れ式を行い,お世話になったホテルの方々にお礼のご挨拶をしました。
ホテルを出発し,これから馬籠宿に向かいます。

6年 修学旅行(15)

画像1
画像2
画像3
二日目の朝を迎えました。天候は,曇りですが,気持ちのいい朝です。
子どもたちは,時間通り集合し,朝食を食べています。

6年 修学旅行(14)

画像1
画像2
画像3
夕食後は,お風呂に入りました。温泉なので,疲れが取れるいい湯かげんだったようです。ホテルで,お土産を買う子どもたちもいました。
今日の最後の活動として,グループごとに振り返りをし,明日頑張ることを確認し合いました。

6年 修学旅行(13)

画像1
画像2
画像3
ホテルでの夕食がとても豪華で,子どもたちは,わくわくしている様子です。
「全部食べるぞー。」という声が聞こえてきます。

6年 修学旅行(12)

画像1
ホテルの部屋に入ると,このような景色が見えます。

給食試食会

 本日,1年生の保護者を対象にした給食試食会を行いました。今日の給食は,麦ごはん・油あげのチャンプル・クーブイリチー・パインゼリー・牛乳といった沖縄メニューです。
 参加していただいた保護者の方には,栄養教諭より,学校給食と食育についての話の後,児童の給食の様子を見学していただき,学校給食を試食していただきました。
 保護者の感想を一部紹介させていただきます。
・食材の味が生きていて,とてもおいしかったです。
・手間をかけて作ってくださっている事を知り,驚きました。
・献立にも工夫がたくさんされている点がよく分かりました。また,調理員さんも5人で1000人分も作ってくださっていることにびっくりしました。感謝です。
・ごはんのおわんが大きくてびっくりしました。家でもお茶碗の大きさをアップしなくてはと思いました。
・給食時間は楽しそうな様子で食べていました。メニューの解説もあり,食べるだけでなく,学ぶこともあってよいことだと思いました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(11)

画像1
画像2
画像3
18時,恵那峡グランドホテルに着きました。
到着式を行い,お世話になるホテルの方にご挨拶をしました。

6年 修学旅行(10)

画像1
画像2
寝覚めの床に着きました。
浦島太郎が,この岩に上がり,玉手箱を開けると,中から煙が出てきて,おじいさんになってしまった,という浦島伝説があります。
寝覚めの床をバックに,学級ごとの写真を撮りました。

6年 修学旅行(9)

画像1
画像2
画像3
伊勢神宮の御神木として,赤沢の森林の木を伐採しました。その伐採跡で,伐採する時の歌をガイドさんが歌ってくださいました。子どもたちも,その歌に合わせて,「ヨーイ,ヨイ」「ヨイショ,ヨイショ」など大きな声で掛け声をかけていました。
5人のガイドのみなさん,たくさんのことを教えていただき,ありがとうございました。

6年 修学旅行(8)

画像1
画像2
ヒノキ,サワラ,ネズコ,コウヤマキ,アスナロは,木曽五木と呼ばれ,この森林でたくさん育てられています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 交通安全呼びかけ運動(4〜6年)
11/18 大文字駅伝支部予選会
11/19 午後月曜校時,クラブ活動
11/20 部活動無し,フッ化物洗口
11/21 支部育成学級合同運動会,スクールカウンセラー勤務日
地域行事
11/17 みやこふれあいまつり,西院第一学区防災訓練
PTA行事
11/16 PTAバレーボール交歓会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教員公募

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp