京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:128
総数:768097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

4年 みさきの家(4)

英虞湾では,真珠の養殖が盛んにされています。
船の中で,英虞湾の様々なことについて教えていただき,子どもたちは船から見える景色を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家(3)

バスは,賢島に着きました。
ここからは,英虞湾を船で渡り,みさきの家の「なかよし港」まで行きます。
画像1
画像2

4年 みさきの家(2)

画像1
画像2
画像3
いよいよバスに乗り込み,出発です。
たくさんの保護者の方々にも,早朝よりお見送りいただき,ありがとうございました。
子どもたちは,大きく手を振って,笑顔で応えていました。

4年 みさきの家(1)

画像1
画像2
画像3
 4年生が,今日9月2日(月)から3日間,三重県のみさきの家で,野外活動を行います。
 今朝,運動場で出発式を行いました。
 

天使のうたごえ「西院小学校合唱部」

8月31日(土)に合唱部の希望者の皆さんが,西院春日夏まつりで美しい歌声を,地域の方々に披露しました。
夏休みの部活動で練習した成果を発揮し,「西院小学校の校歌」「思い出のメロディー」「明日に向かって」の曲を,のびのびと合唱しました。そして,会場の皆様からたくさんの拍手をいただきました。「ドキドキしたけれど歌っているうちに楽しくなってきました」など,参加した合唱部の児童は,達成感を味わうことができました。


画像1
画像2

8月29日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・おからツナどんぶりの具・ほうれん草のごま煮・かぼちゃのみそ汁・牛乳でした。
 おからツナどんぶりの具は,おからパウダーを最後に加えて仕上げます。大豆パワーが摂取でき,余分な水分をおからが吸収してくれるので,仕上がりもきれいです。
 かぼちゃは夏が旬の野菜です。小さめに切り,みそ汁に入れます。かぼちゃが溶けてしまわないように煮るのがポイントです。みそ汁だと,かぼちゃの苦手な児童も食べやすかったようです。
画像1

8月28日の給食

 今日の給食は,黒糖コッペパン・コーンのクリームシチュー・ごぼうのソテー・牛乳でした。クリームシチューはコーンのプチっとした食感が楽しく,甘くておいしかったです。2年4組の児童からは,「コーンのクリームシチューがトロトロしていておいしかったです。」「ごぼうのソテーがシャキシャキしていておいしかったです。」という感想が寄せられました。
 ごぼうのソテーは食物繊維たっぷりで,さっぱりしていてちょっとした副菜にピッタリです。レシピをのせておきますので参考にしてください。
 
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室2学期開始

2学期の活動が始まりました。5,6年の委員会活動が実施されたので,理科室で行いました。まず宿題をして,自主学習に進んで取り組んでいました。夏休み明けの元気いっぱいの子どもたちの姿を見ることができました。

2学期からの希望者(1〜6年)の皆さんにおいては,
8月30日(金)15:45〜16:15「放課後まなび教室」説明会を実施します。登録受付は説明会後に行いますのでご予定ください。

画像1
画像2

5年1組 あなたの夏休みは何色?

画像1
画像2
 5年1組では,クラスで夏休みの思い出を色に例えて伝え合っています。
 色は一色に限らず,区切って2色以上使ってもよい。色を混ぜてもよい。というルールで行いました。
 みんなの思い出は,まさに十人十色。その色の中には様々な思いや考えがありました。

二学期始業式

 夏休みが明け,子どもたちが元気に登校してきました。
 始業式では,校長先生から全校児童に,「2学期のめあてをもつこと。そして,自ら考え進んで取り組みましょう。」という内容のお話がありました。
 2学期は遠足,社会見学,4・5年生の宿泊学習,そして右京南支部10校の育成学級の児童が西院小学校に集まり行われる合同運動会など,たくさんの大きな行事があるので,1つ1つを大切に取り組んでほしいと思います。
 また,今日から取り組む生活点検表を活用して生活リズムを少しずつ整えてほしいと考えます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 交通安全呼びかけ運動(4〜6年)
11/18 大文字駅伝支部予選会
11/19 午後月曜校時,クラブ活動
11/20 部活動無し,フッ化物洗口
11/21 支部育成学級合同運動会,スクールカウンセラー勤務日
地域行事
11/17 みやこふれあいまつり,西院第一学区防災訓練
PTA行事
11/16 PTAバレーボール交歓会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教員公募

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp