京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:54
総数:726495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

6年陸上・持久走記録会 Part3

画像1
久世西小学校の6年生は,
・女子100m走
・男子100m走
・女子4×100mリレー
・男子4×100mリレー
・女子1500m走
・男子1500m走
・女子ソフトボール投げ
・男子ソフトボール投げ
に出場しました。

6年陸上・持久走記録会 Part2

画像1
画像2
画像3
当日はお天気が心配されましたが雨も降ることなく開催されました。

6年陸上・持久走記録会 Part1

22日(火),京都市小学生陸上記録会がたけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)で行われました。
画像1画像2画像3

本日の陸上・持久走記録会について

本日(10月22日)の陸上・持久走記録会は予定通り実施いたします。種目の変更もありません。座席がぬれていると思われますので,雑巾などを用意してください。

なかよし遊び

 21日(月)の中間休みになかよし遊びを行いました。
 今回は赤組・白組が教室,青組・黄組が運動場でなかよし遊びを行いました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会 Part2

画像1
画像2
画像3
 最後に,中間休みに行うなかよし遊びの打ち合わせを行いました。
 6年生を中心にスムーズに打ち合わせを行うことができていました。

児童朝会 Part1

画像1画像2画像3
 21日(月),10月の児童朝会を行いました。
 最初に文化委員会の指揮のもと,全校合唱「ARUKI☆DASOU」を歌いました。
 次に6年生が23日(水)の久世中合唱祭で歌う「未来への賛歌」を披露してくれました。全校の前で練習の成果を披露し,自信をつけることができました。月曜日の朝一番という悪条件にも関わらず,きれいな歌声を響かせることができ,下級生も思わず聞き入っていました。

くぜにしっ子発表会の練習!

画像1
画像2
 1年生は,くぜにしっ子発表会の体育館練習を行いました。
 今回は初めて最初から最後まで通して練習しました。

人権参観・懇談会 Part3

画像1
画像2
画像3
 さくら学級は,「ポンちゃんのポイ!」という道徳教材や学級の日常の様子の写真をもとに,みんなで使うものを整理することによって自分も人も気持ち良く過ごすことができるということについて考えました。
 1年生は,「ゆっきとやっち」という道徳教材をもとに友だちをを思いやることについて学びました。
 2年生は,「ドッジボール」という道徳教材をもとになかまはずれをしないために大切なことについて考えました。
 
 それぞれの授業を通して,相手に寄り添って生きることの大切さを子どもたちは感じました。社会には人権を取り巻く課題がまだまだ山積みです。今回の授業を通して,正しいことを貫ける子どもたちに育っていってほしいと思います。

人権参観・懇談会 Part2

 3年生は,韓国・朝鮮の文化に触れることで,異文化交流について考えました。
 4年生は,障害のある人の生き方を通して,生きることの不自由さがある中でも前向きに生きることの大切さについて考えました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 3年歯みがき巡回指導
5年日本電産出前授業
11/18 久世中進路説明会
11/19 久世中新入生保護者説明会
11/20 校内マラソン大会(低)
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp