京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up47
昨日:53
総数:424517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1112 3年生 ポートボール

体育科でポートボールが始まりました。

1学期にやったエンドボールの要領で,すぐにルールを理解し,楽しそうにゲームをしていました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ・・・明日です

画像1
 学習発表会もいよいよ明日となりました。今日はリハーサルを行いました。大きな声,楽しい動きなど練習してきたことが形になって表れてきています。
 本番は曲のテンポや歌声に気を付けて,元気いっぱいの2年生を見せてほしいと思います。
 頑張ろう!

難しいけど・・・楽しい!〜国語:お話のさくしゃになろう〜

画像1画像2
 国語の「お話のさくしゃになろう」の学習で,自分でお話を考えて書いています。はじめ,終わりの絵が決まっている作品の「中」にあたる部分を考えています。
 「う〜ん・・・何か手に入れたことにしようかな・・・」「これだと話が上手く繋がらないなあ・・・」と子どもたちはお話づくりに悪戦苦闘。
 ただ,表紙に自分の名前を作者として書くと,なんだか誇らしそうです。自分の素敵な作品ができるといいですね。

五一が・・・〜算数:九九の練習〜

画像1
 算数で九九の練習が本格的に始まりました。「五一が・・・」「ああ!うまく言えた!」と子どもたちは友達と熱心に練習しています。
 合格したらカードにシールを貼って,頑張りが目に見えるようにしています。ご家庭でも,たくさん練習できるといいですね。目指せ全段合格!

学習発表会リハーサル

明日の学習発表会に向けて,今日はリハーサルがありました。
毎日練習してきた成果が明日しっかりと発揮できるといいですね。
皆で頑張りましょう。
画像1

鉄棒遊び

体育の学習で鉄棒遊びをしました。
おさるさんのようにぶら下がって前へ進んだり,
ふとんのように上体を前へたおしてぶらさがったりする技をしました。

画像1
画像2

育成学級合同運動会

 伏見西支部育成学級合同運動会に,若草の子どもたちと明親の6年生が参加しました。マラソンや親子競技など,明親小学校の運動会にはない競技もあり,若草の子どもたちは一生懸命楽しみながら取り組むことができました。
 6年生は一緒に競技に参加したり応援をしたりと,様々な場面で交流をしました。6年生の優しい声かけや声援もあり,とてもステキな運動会になりました。

日本料理に学ぶ食育カリキュラム 家庭科だしに学ぶ その2

画像1画像2
昆布だしだけからひいただしをいただくと・・・そんなにおいしくない・まずい
かつお節だけのだしをいただいても・・・う〜ん。子供たちからは率直な意見が出ていました。その後昆布とかつお節を合わせただしを味わうと…「なんてこんなに美味しいんだ!」との声。目の前で味がどんどん変わっていき,五感を使って味わっていました。

質問したことを発表します!〜生活「町探検発表会」その2〜

画像1画像2画像3
 生活の町探検の発表を行いました。2回目の発表で,子どもたちもスムーズに取り組んでいました。

集中して・・・〜書写〜

画像1
 木曜日の書写の学習でフェルトペンを使って字を書きました。形やとめ,はねに気を付けて・・・集中しながら・・・。
 以前より字が力強く,丁寧に書けるようになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 学習発表会リハーサル
前日準備
11/14 学習発表会
11/16 親子の集い
11/18 運動委員会なかよし遊び〜20日
11/19 児童集会
地域・PTA行事
11/16 親子の集い
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp