京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:20
総数:358253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

1年 10月25日 学習発表会にむけて

画像1
画像2
学習発表会の時期も近づいてきました。
今日は,みんなでどんな発表をするのかの話を聞きました。
素敵な発表を作っていきましょう。

記念品贈呈式

画像1
 本日地域にお住まい方より体育科の教材をご寄付いただく運びとなり,目録の贈呈式を行いました。主に体育科の学習で使用する学習教材です。子どもたちの体力増進のために大切に使わせていただきます。
 ご協力いただきました皆様,心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

1年 10月24日 道徳

画像1
画像2
画像3
主題名:わがままばかり していると
教材名:かぼちゃのつる
ねらい:つるを切られたときのかぼちゃの気持ちを考えることを通して,わがままをしないで,気持ちよく生活しようとする心情を育てる。

自分もわがまま言ってしまったことを思い出しながら考えました。

1年 10月24日 生活

今日は秋を伝える絵葉書を描きました。
遠足で見つけたまつぼっくりや,どんぐりなど,描きたいものがたくさんありました。
画像1
画像2

10月23日 2年 図画工作科「しんぶんしとなかよし」

図画工作科の「しんぶんしとなかよし」の学習で,新聞紙を使って体全体で楽しみました。並べたり,やぶいたり,丸めたり…色々な活動ができました。
画像1画像2

10月23日 3くみ 育成合同遠足 動物園

よいお天気に恵まれ,動物園に行ってきました。ヤギのエサやり体験,ウオークラリーなど楽しくすごしました。
画像1
画像2
画像3

5年 プログラミング学習(2) 10月23日

パソコンを操作して,プログラミングをしていきます。うまくいったときの動きが,楽しみでがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

5年 プログラミング学習 10月23日

今日は,コンピュータールームで,プログラミング学習をしました。みんなとても熱心にがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会「工業製品ができて・・・」   10月23日

たくさんの工業製品ができて,私たちの生活はどのように変わってきたのか話し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育「幅跳び」の練習 10月23日

今日から体育は「幅跳び」をしています。助走をつけて高く跳ぶ練習をしました。踏み切りを合わせることにも気を付けました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp