京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:20
総数:358253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

クラブ活動 6年生 10月21日

画像1
画像2
画像3
 次のクラブ活動も楽しみですね。

クラブ活動 6年生 10月21日

画像1
画像2
画像3
 今週の月曜日にクラブ活動がありました。久しぶりのクラブ活動で子どもたちは楽しそうでした。

10月25日 3くみ スイセンの球根

人権イメージキャラクターの『人KENまもる君』が見守る中,人権の花贈呈式に3年生が参加しました。スイセンの球根をいただいた後,プランターに球根を植えました。きれいな花が咲きますように。大事に育てます。
画像1
画像2
画像3

学習発表会の練習 6年生 10月24日

画像1
画像2
画像3
 今週から学習発表会の練習が始まりました。今年は英語劇に取り組みます。場面ごとに分かれ,タブレットの音声を聞きながら,発音の確認などをしました。

10月25日 4年 音楽

画像1
音楽の学習では「せんりつの重なりを感じ取ろう」を目標に学習をしています。
「パレードホッホー」の歌で二つの旋律の違いを見つけた上で,楽しい旋律と伸びやかな旋律を歌い分けられるよう練習しています。今日は2つのグループに分かれ,旋律を重ねて歌ってみました。とてもきれいなハーモニーでした。

タグラグビーが始まりました 6年生 10月24日

画像1
画像2
画像3
 今週から6年生はタグラグビーに取り組んでいます。初めてのボール運動なので,ルールや活動の仕方などを確認した後,タグ取り遊びをしました。タグラグビーの持つ楽しさに触れられるような授業になればと思います。

10月25日 4年 総合 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
7月に行われたエコライフチャレンジと,夏休みのエコライフの宿題をふりかえって,これから自分が取り組めるエコの目標を立てました。子どもたちは「テレビをつけっぱなしにしないようにしよう」「早寝早起きをしよう」「エコマーク入りの文房具を買おう」など自分なりに続けられそうな目標について話し合いました。2100年のより良い世界のためにできることを広めていきたいという意見もありました。少しずつできることを実践していってほしいなと思います。

陸上記録会・持久走記録会 6年生 10月22日

画像1
画像2
画像3
 子どもたちはそれぞれの競技に一生懸命取り組んでいました。たくさんの応援ありがとうございました。

陸上記録会・持久走記録会 6年生 10月22日

画像1
 10月22日(火)に西京極運動公園で陸上記録会・持久走記録会がありました。今年は22人参加しました。

5年  道徳「思いやる心」 10月25日

サッカーの試合にまつわる話から,相手を思いやるってどういうことなのか,話し合いました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp