京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up16
昨日:44
総数:360560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

3年 10月3日 理科「太陽の動きと地面の様子を調べよう」

画像1
画像2
 学習のはじめに,かげふみおにをしました。影のでき方について気付いたことや,影を踏まれないように工夫したことなどを話し合うなかで,太陽と影の関係について考えました。

3年 10月3日 図工「カラフルフレンド」

画像1
画像2
画像3
 ビニール袋とお花紙を使い,楽しい「友だち」というイメージをもってつくりました。「友だち」が完成すると,子どもたちは手のひらに乗せてみたり,だっこしてみたり・・・大切そうにしている姿がとても微笑ましかったです。

10月18日 3くみ 体育 フォークダンス

フィンランドの『ジェンカ』,イスラエルの『マイムマイム』の練習をしました。すぐにみんなの動きと自分の動きを合わせ,踊ることができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

10月16日 3くみ 体育 幅跳び

片足で踏み切るのが難しかったけど,ちからいっぱい跳びました。両足での着地はばっちりきまりました。記録係,すなならし係の仕事や後片付けもがんばりました。
画像1
画像2
画像3

1年 10月18日 体育

画像1画像2画像3
今日もマットあそびをしました。
よこまわりや,まえまわりに挑戦しています。

1年 10月18日 休み時間

係活動で「学年でドッジボール大会がしたい!」という声があり,
今日ドッジボール大会をしました。
赤組と白組のチームに分かれて楽しくドッジボールができました。
また,学年で色々なことに挑戦できるといいですね!
画像1

1年 10月18日 算数

画像1画像2画像3
かたちづくりの学習をしました。色板を使って,形をまねして作ったり,自分で形を作ったりしました。
たくさんいろいろな形ができましたね。

1年 10月18日 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
先週は遠足に行っていたので,今日は1年生合同で読み聞かせをしていただきました。
2冊読んでいただきましたが,楽しく,あっという間でした。

10月18日 2年 国語科「お手紙」

国語科「お手紙」の学習で,アーノルド=ローベルさんが書いたお話の読み聞かせを,田中先生にしていただきました。可愛らしいお話が多く,笑顔があふれる時間になりました。
画像1
画像2

10月18日 2年 朝の読み聞かせ

わぁのなかまのみなさんによる読み聞かせがありました。ハロウィンにちなんで,紙芝居と絵本を読んでいただきました。みんなとても楽しんで聞いていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp