京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up13
昨日:191
総数:686839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

体育大会学年練習(3年生)

本日から体育大会の学年練習が始まりました。
見事な合唱コンクールを披露してくれた3年生が先陣を切っての練習開始です。
徒競走練習でも真剣に走る姿がありました。応援合戦の練習にも力が入ります。
グラウンドには太鼓の音と大きな声がこだましていました。
本番まで約2週間、これから目一杯盛り上がっていって欲しいと思います。
やっぱり3年生が先頭に立って引っ張っていってくれると盛り上がります。
期待大です。
画像1
画像2
画像3

女子ソフトテニス新人大会団体戦予選結果報告

女子ソフトテニス新人大会団体戦予選の結果を報告します。

《新人大会 団体戦予選》

9月22日(日)9:00〜  於;洛南中学校

 対 大枝中 0−3 敗退
   Y・Aペア 0−3
   M・Nペア 0−3
   N・Oペア 1−3

 対 深草中 0−3 敗退
   D・Nペア 0−3
   N・Oペア 1−3
   A・Nペア 0−3

 対 洛南中 0−3 敗退
   D・Nペア 1−3
   N・Oペア 0−3
   A・Nペア 0−3

 以上の結果、0勝3敗となり、京都市内大会決勝トーナメントには進出できませんでしした。

  試合には負けましたが、1・2年生のチームワークも大変よく、全員で必死に応援する姿には感動しました。
  この悔しさをバネに次の大会には是非頑張って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動完全下校時刻

 三連休心配していた台風の影響もほぼなく、予定されていた新人大会も無事実施されました。地域の「淀体育カーニバル」が強風を配慮して中止になったのは少し残念でしたね。

 さて、昨日は秋分の日でした。今日から日没後の時間の方が長くなりますね。
それにともない、部活動の完全下校時刻も15分早くなります。
17:15終了 17:30完全下校です。
 たった15分ですが、活動時間が短くなる分、内容の濃い練習を各部お願いいたします。また、遠くに帰る生徒もたくさんいますから、帰宅直前にはあたりがかなり暗くなるかもしれません。できるだけ人通りのある街灯のついた道を通って帰宅してください。



進路便りNO.24を掲載しました。ご一読ください。

サッカー 新人大会予選リーグ 結果報告

 サッカー新人大会予選リーグの結果を報告します。

《予選リーグ 1試合目》

9月22日(日)9:30K.O.  於;大枝中学校

 大淀中・洛水中 対 大枝中学校

  前 半  0 − 1
  後 半  0 − 2
 ★合 計  0 − 3

 新人大会もメンバー不足のため合同チームでの参加です。今回はお隣の洛水中学校とです。
 お隣とはいえ合同練習できるのは週末だけで、なかなか全体の動きを合わせたり、戦術を徹底するのは難しいです。また、1年生部員も出場しており、体格的にも厳しい部分もあるようです。
 しかし、予選1試合目は敗れはしましたが、前後半最後までしっかり戦うことができました。相手エースのマークが甘かったように思いました。
 次回2試合目はぜひ勝利目ざして頑張りましょう!

《予選リーグ2試合目》

9月29日(日)11:30K.O. 対 下京中学校  於;大枝中学校
  
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール part6

 最後は全校合唱「大切なもの」を、全員で歌いました。

 今日の合唱コンクールと今日までの取組を通して、あらためて合唱の素晴らしさと、この取組の意義を深く確認するとともに、頑張ってくれた全校生徒と、支えていただいた保護者・教職員の皆さんに、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。「Be proud of OHYODO」大淀中に誇りを! 見事に体現できた合唱コンクールでした。

 さあ次は10月9日の体育大会と11日の総合学習発表会です!
みなさんの頑張りに期待しています!!!!!
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール part5

 最後は3年生です。

 学年合唱から聞かせてくれましたね! 自然と目頭が熱くなりました…。
もちろん各クラスの合唱は鳥肌ものです。
女性の高いファルセットボイスと、男性の低いテノールが、見事なハーモニーを奏でると共に、強弱のついた気持ちのこもった合唱でした。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール part4

 2年生は、1年生より各クラス9人ほど少ないのですが、それを感じさせないボリュームとハーモニーでした!
画像1
画像2

合唱コンクール part3

 続いて2年生です。

 やはり去年1回経験しているというのは違いますね! 男子の声変わりも落ち着きつつあり、ハーモニーに奥行きを感じました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール part2

 まず始めに全校生徒で「校歌」を斉唱し、声出しです。
生徒会長の指揮のもと、大きな声が響き渡りました。

 その後1年生の学年合唱「翼をください」に始まり、中学校初めての合唱コンクール、各クラス頑張りました。ちょっと緊張気味でしたが、練習の成果は発揮出来たでしょうか?
画像1
画像2
画像3

大淀中学校 合唱コンクール 2019

 本日予定通り、呉竹文化センターにおきまして、大淀中学校合唱コンクール2019を開催いたしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp