お話から想像して〜みてみてお話〜
9月から図工の学習では「みてみてお話」という単元を進めています。「お話から場面を想像してかこう」と子どもたちは好きな場面を選んで,登場人物や背景,表情などを想像して描きました。
友達の作品を鑑賞する時間では,友達の表現の良さを感じ取り,ワークシートにまとめることができました。
【2年生】 2019-10-15 17:38 up!
白熱!パスゲーム
今週の体育で始まったパスゲームですが,子どもたちはとても熱中しています。
「パス!パス!」「ドンマイ!気にせずやろう」「こっちに動いて!」「ナイスシュート!」と友達にかかわろうとする声が増えてきています。自分たちで準備や試合の運営もできるようになり,たくさんゲームができるようになりました。
【2年生】 2019-10-15 17:38 up!
遠足〜その6〜
「へびトンネル」
トンネルをくぐって顔を出すと,すぐ近くにへびが!
恐る恐るくぐる子,興味津々で何回もくぐる子,怖くてくぐれない子・・・子どもたちはトンネルにどきどきでした。
【2年生】 2019-10-10 19:51 up!
遠足〜その5〜
グループで仲良く回っていると・・・
「あれ,1年生がいない!」「〇〇くん見つかった!」「ここから回るからな。順番な」とすっかりお兄さん,お姉さんに成長していました。
【2年生】 2019-10-10 19:51 up!
遠足〜その4〜
お昼は全グループ時間通りに集合することができました。リーダーを中心に時間に気を配って行動できたと思います。お昼ご飯はあっという間にぺろりと食べてしまいました。
【2年生】 2019-10-10 19:50 up!
遠足〜その3〜
今日は動物が動いている姿をたくさん見ることができました。「おさるさんが柵を登っているよ!」「足で頭掻いてる!」「象の鳴き声が聞こえたで」と子どもたちは動物の1つ1つの動きに夢中になっていました。
【2年生】 2019-10-10 19:49 up!
遠足〜その2〜
1年生となかよしグループを作って動物園を回りました。「こっちやで」「トイレ大丈夫?」と1年生に優しく声をかけている子がたくさんいました。
【2年生】 2019-10-10 19:49 up!
1年生と楽しくできた!〜遠足〜
10日(木),京都市動物園に遠足に行きました。天候にも恵まれ,大きな事故・けがも無く過ごすことができました。1年生となかよしグループを作って動物園を回ることができました。
写真は行きの写真です。特急電車が目の前を通り,子どもたちはびっくりしていました。
【2年生】 2019-10-10 19:49 up!
1010 4年生
体育の学習の様子です。
タグラグビーをしています。
声を掛け合いながら,グループで協力して活動しています。
【4年生】 2019-10-10 19:47 up!
1009 3年生 理科「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」2
今日は雲一つないいいお天気!
待ってましたと太陽の動きを観察しました。
刻々と変わっていく太陽の位置と影の長さ・向きに,
1時間ごとに歓声が上がっていました。
【3年生】 2019-10-09 19:49 up!