京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:30
総数:424362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1101 3年生 理科「太陽の光についてしらべよう」3

今日は,虫眼鏡で太陽の光を集めました。
画像1
画像2

1031 3年生 図工「さくさく小刀名人」

今日の図工は,小刀で木の枝を削り,オリジナルのペン(筆)を作りました。
その後,自分で作った筆で「秋の味覚」を描きました。
描きにくさもあってか,みんなとっても味のある絵に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

1030 3年生 理科「太陽の光についてしらべよう」2

今日は「鏡の光を集めると,明るさやあたたかさはどうなるか」について調べました。
一つのダンボールに3枚分の鏡の光を集めるのが思いのほか難しそうで,苦労していました。
画像1
画像2
画像3

パス!シュート!ゴール!〜体育:ボールけりあそび〜

画像1画像2
 体育の「ボールけりあそび」の学習が始まりました。チームに分かれてゲームを楽しんでいます。
 「パス!」「あー!うまくパスできない!」「シュート!ゴール!」と子どもたちは大盛り上がりでゲームに取り組んでいました。
 仲良く,ルールを守ってゲームを取り組んでほしいです。

弾けるかな?体育館練習スタート!〜学習発表会練習〜

画像1画像2
 学習発表会へ向けた体育館練習が始まりました。並び方を覚えて,台詞を言って,楽器を使って,歌を歌って・・・2年生は頑張ることがいっぱいです。特に鍵盤ハーモニカは難易度が上がってなかなか上手に弾けません。
 これから本番へ向けて練習を頑張ります。

かけ算で問題づくり〜算数〜

画像1画像2
 算数のかけ算の学習で,かけ算の問題づくりを行いました。1つ分の数やいくつ分かを意識して,問題を作りました。
 かけ算を絵や文章を使ってで表すことでかけ算に対する理解が深まればよいと考えています。

応援が力になりました

午前中は,5年生が教室まで応援に来てくれました。

応援のおかげで「全力」をだすことができました!

ありがとう5年生!

メンバーの児童が教室に戻ってくると,みんなからの「おつかれさま」の一言が!

本当に頑張った1日でした。
保護者のみなさまも,たくさんの応援ありがとうございました。

6年生にとっての大きな行事がまた1つ終わりました。

みんなで取り組んでいる「走ろう会」はまだまだ続きます。

次の目標に向けて頑張る6年生をまたさらに応援してほしいと思います!

画像1

伏見西支部駅伝大会3

個人走のメンバーも精一杯の力を出し切りました。

たくさんの応援の声は聞こえたかな?
画像1
画像2
画像3

伏見西支部駅伝大会2

みんなの想いを襷に込めて,つないでいきます。

1分でも速く。

1秒でも前へ。

必死に走る姿にみんなの応援の声も大きくなりました。
画像1
画像2
画像3

伏見西支部駅伝大会1

天気も午後からは回復して,大文字駅伝の予選会が実施されました。
6年生は走ろう会などで一生懸命取り組んできたことを精一杯出し切りました。
襷をしっかりつないぐ姿が輝いていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/4 振替休日
11/5 身体計測(高)
11/6 フッ化物洗口
5年生:社会見学
身体計測(2年生)
入学届受付(最終日)
11/7 身体計測(中学年)
育成学級合同運動会
11/8 クラブ活動
11/9 土曜学習
PTAコーラス交歓会
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp