京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

3年生朝のようす

 3年生の教室をまわるのが遅くなり,朝読書・朝学活が終わっていたクラスもあります。
画像1
画像2
画像3

朝読書

 1組朝読書のようす
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 平年よりも随分気温の高い一日になるようです。体調管理をしっかりしてください。
 今日も学び多い一日になりますように。
画像1
画像2
画像3

また水曜日

 水曜日から下校時間が変わります。
 注意してください。
 水曜日また樫原中学校でみんなのことを待っています。
画像1

生徒委員会

 前期最後の生徒委員会でした。
 各委員会どんな成果があり,どんな課題が残りましたか。
 成果と課題を後期の活動につなげてください。
画像1
画像2

生徒委員会

 引き続き,生徒委員会のようす
画像1
画像2

生徒委員会

 6限終了後,生徒委員会がありました。
 本日は,生徒協議会および7つの委員会すべてが行われました。
画像1
画像2
画像3

3年英語

 3年7組の英語は,分詞形容詞について学びを深めました。
画像1
画像2

1年数学

 1年6組数学は,「距離,速さ,時間を方程式で使って解くこと」を目標に,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

1組技術家庭科(技術分野)

 1組技術家庭科(技術分野)では,木材加工を行いました。下穴開け,研磨作業などそれぞれの進度に合わせた作業を行いました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校評価報告書

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp