![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:55 総数:667466 |
総合的な学習の時間〜太秦すてきプロジェクト〜![]() ![]() 「あいさつが増えるといいな。」 と,廊下であいさつ運動をするプロジェクトを考えたり,放送で全校のみんなにあいさつの大切さを呼びかけたりするグループ 「みんなが学校のルールをしっかり確認できると,良い学校になると思う。」 と,楽しくゲームやクイズをしながら学校のルールを確認できるイベントをするグループ など,グループに分かれて,すてきな太秦小を目指して活動しています。 今日は1年生が,学校の安全な過ごし方カルタのイベントに参加してくれました。みんなで安全について考える機会がもてて,きっとよりすてきな太秦小になったことでしょう。 図画工作科〜クミクミックス〜![]() ![]() ![]() 色んな形に切って,切り込みを入れて,組み合わせていくと・・・なんだかおもしろい作品,かっこいい作品になってきました。 近くの友だちとさらに組み合わせて・・・ますます素敵な作品になりました。 「この,1つの部分から色んな方向に組み合わさっていっているところがお気に入りです。」 「組み合わせていくと,ワニのしっぽみたいになってきたので,気に入りました。」 など,自分のお気に入りのところを交流しました。 国語科〜子どもたちのノートから〜
すっかり秋が深まってきましたね。国語科では,「秋の楽しみ」の学習で,自分たちの秋の楽しみを文章にしました。
おいしい果物を食べること,スポーツの秋で体を動かすこと,紅葉を見ること,虫の鳴き声をきくこと・・・などなど,秋を楽しむ素敵な文章がたくさんありました。 ![]() マルコの門番![]() ![]() 子ども達は,『自分ならどうする?』という問いに『私なら門を開ける。』『自分なら他の方法を考える。』と活発に意見を出していました。 今日は,ホワイトボードミーティングを行ってグループで意見をまとめてみました。 自分の判断の怖さや大切さを振り返ることができました。 読書座談会をしよう![]() ![]() 今日は,お話の中で生まれた疑問を付箋に書いて,座談会を行いました。グループの中で,一番話したい話題を付箋をグルーピングしながら決めていきました。子ども達は,自分の思いをたくさん話していました。5月と12月の対比や,「なぜこの題名なのだろう」など難しい話題もありましたが,つきることなく話すことができました。 支部合同運動会にむけて練習をしています![]() 金管バンドクラブ 小中合同演奏![]() ![]() 今年度は小中で合同練習をすることができ, 小学生の子ども達は 「中学生一人でも音がすごく大きい!!」 「上手いなあ〜!かっこいい!」 と目を輝かせていました。 憧れの先輩像があるのは, とても素敵なことですね。 生活 町たんけん第一回![]() ![]() ![]() 初めて見る美容院の奥や, 地下鉄の駅員室など, お仕事の舞台裏をのぞかせていただきました。 教室に帰ってくるなり, 夢中でワークシートに初めて見たものや知ったこと, 分からないことを書いていました。とっても良い体験をさせてもらったのですね。 次回は11月7日が第二回町たんけんです。インタビュー内容をこれから考えていきましょう。 体育 パスゲーム![]() ボールを持った人は, ドリブルではなくチームでパスをつないでゴールを目指します。 丸いゴールは大きいので入れやすいように見えますが, 試合となるとなかなか上手く入りません。狙いを定めていると, その間に相手チームがゴール前に来てしまい, どんどん入れるのが難しくなります。 「どうしたらゴールに入れられるかなあ。」 「パスがうまくできない!」 動いて考えてまた動いて, これからどんどん上達していきましょう。 算数 かけざん(1)![]() 「さざんが9って, なんかおもしろいなあ。」 「さぶろくっていうのが覚えやすい。」 子ども達は九九の言い回しにも興味津々。楽しく唱えて覚えていきましょう。 |
|