![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:35 総数:726528 |
6年生 修学旅行「昼食」Part2![]() ![]() 再びエネルギーを蓄えた子どもたちはこのあとバスに乗って「あすたむらんど徳島」に向かいます。 6年生 修学旅行「昼食」Part1![]() ![]() ![]() グループみんなでそろって,昼食をいただきます! 6年生 修学旅行「北淡震災記念公園」Part4![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行「北淡震災記念公園」Part3![]() ![]() ![]() 子どもたちは阪神淡路大震災の恐ろしさを身をもって実感したようでした。 他にも館内には,地震のときの町の様子を写した写真なども展示されていました。 6年生 修学旅行「北淡震災記念公園」Part2![]() ![]() ![]() 一つの地震により,これだけの土地の変化が起こることに子どもたちは驚いた様子でした。展示の説明を読みながら子どもたちは一生懸命メモをとっていました。 6年生 修学旅行「北淡震災記念公園」Part1![]() ![]() ![]() 集合写真を撮りました。 6年生 修学旅行「バスの中では…」![]() ![]() ![]() 工夫をこらしたバスレクに子どもたちのテンションは高まります。バスの中の楽しい時間はあっという間に過ぎ,もうすぐ最初の目的地である北淡震災記念公園に到着します。 6年生 修学旅行「淡路ハイウェイオアシス」![]() ![]() ![]() 「アンパンマンが見える〜!」という声も聞かれました。北淡震災記念公園はもうすぐそこです。 6年生 修学旅行「海だ!」![]() ![]() ![]() まもなく淡路島です。 エコライフチャレンジ事後学習を行いました。
10月9日(水)に,気候ネットワークの方をゲストティーチャーにお招きし,エコライフ学習のまとめを行いました。
まずは,1学期の学習の復習です。地球温暖化が起こる原因は何か,このまま地球温暖化が続くと100年後にはどうなってしまうのか,未来の地球を守るためにわたしたちにどんなことができるのか・・・。みんな,しっかり覚えていて次々に答えることができていました。 次に,夏休み前と後を比べて,エコにつながる生活ができるようになったか,エコライフ診断書で確認しました。一人ひとり,メッセージやアドバイスが細かく書かれており,子どもたちは配られたらすぐに読んでいました。診断書の裏には「エコライフの木」があり,これからの目標やその理由,エコライフにするための工夫や方法を書き込みました。自分がたてた目標をグループで交流したり,みんなの前で発表したりしました。 最後に,気候ネットワークの方から,「目標を立てて,工夫を書いて終わりではありません。この目標に向かって実践することが大切です。ぜひお家の方にもお話をして,家族みんなで取り組んでみてください。」とのお話がありました。 これからも,エコライフにチャレンジし続けられるよう,みんなで協力して頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() |
|