京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:110
総数:629754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

図画工作科〜とんとんどんどんくぎ打ち名人〜

画像1画像2画像3
 今日は,初めて金づちを使って学習しました。

 正しく安全な金づちの扱い方を学んで,作品づくりをしました。

 みんなとっても上手に金づちが使えていました。できた作品の鑑賞会をするのが楽しみですね(*^_^*)

運動会の練習

画像1
 3年生は,なかよし種目・短距離走・バラエティー走(スーパーきらり3年生☆)・5色対抗リレーに出場します。

 それぞれが,自分のめあてをもって練習に参加しています。本番は,自分のめあてがしっかり達成できるといいですね。

 目標に向かって頑張っている姿は,きらり☆と輝いています。

良い姿勢を続けましょう

 ちょこトレカードが終わりました。保健委員会でスタンプを押しているところです。これからは,カードがなくても,姿勢を良くする体操ができますね。良い姿勢を意識して,ちょこっとトレーニングを続け,骨・筋肉・関節などがうまく機能する体を作っていきましょう。
画像1
画像2

算数科〜子どもたちのノートから〜

画像1画像2
 子どもたちは,算数科の一人学びの時間に,自分の考えをしっかりとノートにまとめています。図にしたり色を変えたりして,分かりやすくまとめるための工夫をしている子もたくさんいます。

 この日の全体学びの時間には,ノートをテレビに映して考えをつないでいきました。
 「○○さんの図,めっちゃ分かりやすい!」
 「○○さんの考えに付けたしたいです!」
みんなの考えをつないでいったら,考えが深まりましたね。

太秦中学校吹奏楽部のみなさんが来てくれました!

画像1画像2
金管バンドクラブは,10月14日に行われる太秦中学校定期演奏会に出演します。それに伴い,中学校の吹奏楽部の皆さんが,演奏の仕方や,楽器の吹き方などを教えに来てくれました!同じ楽器なのに,音色が全然違うことに小学生たちは驚いた様子でした。素敵な演奏ができるように日々の練習を大切にしていってほしいです。

Do you have a pen?

画像1
外国語の学習で,自分の好きな文房具を英語で尋ねたり,答えたりしました。文房具を絵に描いて友達プレゼントし,楽しく活動することが出来ました。

太秦エコ探検隊!大作戦発表!

総合的な学習の時間に行っている「太秦エコ探検隊」の最終発表会をしました。コツコツと調べてきたことをグラフや表にまとめて,発表原稿も考え, 発表しました。各班を回り回数を重ねるにつれて,スラスラと話せるようになっていました。
画像1
画像2

小筆を使って

画像1画像2
 書写の時間に,小筆を使って作品を書きました。
初日の今日は,1枚書いて,どうしたらもっと良くなるのかを交流しました。いつもと違う小筆の漢字に子ども達は,悪戦苦闘していました。

組体操練習

画像1画像2
 6年生は毎日運動会の組体操練習を頑張っています。
今日は,初めて倒立などを外でやりました。まだまだ崩れてしまう場面もありますが,精一杯練習を積んでいきたいと思います。

考えを深めよう

画像1
 国語の学習では,≪未来がよりよくあるために≫で意見文を書いています。
今日は,自分の根拠をもとにして,どのようにしていけば,未来がよりよくなっていくのか,自分の考えを友達に伝えました。その考えを聞いて,友達からの質問やアドバイスをもとにして,考えを深めることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・PTA行事
10/26 みどり杯秋場所
10/28 4年エコライフチャレンジ10:45〜12:20もみじ読書週間
10/29 ロング昼休みたてわり 4年交通安全教室
10/30 4年交通安全教室予備日 読み聞かせ4年・た
10/31 小中合同授業研修会 短縮5校時完全下校
11/1 1年校外学習もみじ読書週間

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp