京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up4
昨日:60
総数:730627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

6年生 修学旅行「宿舎にて」

画像1
画像2
画像3
渦の道をあとにしてホテルに戻ってきました。
ホテルでは入館式を行いました。ホテルの方からは布団の敷き方を教えていただきました。二人で協力して布団を敷いてほしいと思います。

6年生 修学旅行「渦の道」Part2

画像1
画像2
画像3
 渦の道では,床が透明になっているところがあり,下をのぞき見ることができました。
 大きな渦ではありませんが,小さい渦ができては消える様子を見ることができました。

6年生 修学旅行「渦の道」Part1

画像1
画像2
画像3
集合写真のあとは,渦の道です。
車が走る道のちょうどその下に渦の道という人の歩くことのできる道があります。

6年生 修学旅行「宿舎に到着!」

画像1
画像2
画像3
 2日間お世話になるホテルに到着しました。
ホテルから見える景色は絶景です!
鳴門大橋をバックに全体写真を撮りました。このあと,渦の道に行きます!

6年生 修学旅行「あすたむらんど徳島」Part7

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは時間いっぱいあすたむらんど徳島を楽しんでいました。
子どもたちの素晴らしかったところは,時間までにすべてのグループが集合場所に集まれたことです。さすが6年生だと感じました。
 あすたむらんど徳島をあとにして,このあと宿舎に向かいます。

6年生 修学旅行「あすたむらんど徳島」Part6

画像1
画像2
画像3
 科学技術と人間コーナーには,「情報・通信」「エネルギー」「メカトロニクス」「素材・材料」「伝送・移送」のコーナーがありました。

6年生 修学旅行「あすたむらんど徳島〜生命と環境コーナー〜」Part5

画像1
画像2
画像3
 生命と環境のコーナーには,「生命のふしぎ」「体の発見」「比べてみよう」「感覚の世界」がありました。
真っ暗闇の中を進むコーナーでは,子どもたちがキャーキャー言いながら,壁をたよりにゴールをめざしていました。

6年生 修学旅行「あすたむらんど徳島〜宇宙と地球コーナー〜」Part4

画像1
画像2
画像3
 子ども科学館は,京都市で言うところの京都市青少年科学センターのようなところです。ここには,
「宇宙と地球コーナー」
「生命と環境コーナー」
「科学技術と人間コーナー」
の3つがあります。宇宙と地球コーナーには, 「宇宙の旅」,「地球の旅」,「物質の世界」がありました。

6年生 修学旅行「あすたむらんど徳島〜吉野川めぐり〜」Part3

画像1
画像2
 子どもたちは「プチ急流すべり」を心の底から楽しんでいたようでした。
怖がっていた子どもたちも,
「楽しかった!」
「もう一回やりたかった!」
と充実した表情でした。

6年生 修学旅行「あすたむらんど徳島〜吉野川めぐり〜」Part2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが心待ちにしていた吉野川めぐりです。
北駅から南駅に行くルートがおすすめコースです。
子どもたちは「あかん!あかん!」と叫びながら暗闇の中へと進んでいきます。行き着く先は…
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/22 6年陸上・持久走大会
10/23 久世中合唱祭
10/24 みなみなかよしフェスタ
入学届受付開始(〜11月6日)
10/26 バレーボール全市交流会
漢字検定
10/28 くぜにしっ子発表会会場準備
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp