京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:135
総数:350648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生 感動体験発表会のリハーサル

6月18日(火)にまずは2年生が感動体験を発表

します。

今日は,発表会に向けてのリハーサルを行いました。


画像1
画像2
画像3

2年生 6月の児童朝会

各委員会からのお知らせなどが

ありました。


画像1
画像2

2年生 掃除の時間

掃除をした後は,使ったものを

丁寧に片付けていました。

また,本棚の本の整理も丁寧に

行っていました。
画像1
画像2
画像3

PTA声かけ運動

画像1画像2画像3
 1週間のスタート,月曜日の朝,今日はPTAの方々による「声かけ・あいさつ運動」がありました。教職員と一緒に登校する子どもたちにあいさつをしてくださいました。交通安全推進委員会の方も青パトで巡回をしてくださいっていました。

大原野地域・安心・安全みまもり隊 京都市立上里小学校区みまもり隊 総会

画像1
令和元年6月14日(土)
大原野地域・安心・安全みまもり隊 京都市立上里小学校区みまもり隊 総会が上里小学校で開催されました。
皆様には,日ごろより,本校の子どもたちの安心・安全のために,ご尽力をいただき,誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

5年生 おいしい楽しい調理の力

画像1画像2画像3
調理実習で,茹で方の実験をしました。たまご,じゃがいも,ほうれん草,それぞれの茹で方を知り,「ゆでる」を究められたと思うので,ぜひお家でも実践してほしいです!!

4年 今日の音楽は・・・2♪

2組では,「まきばの朝」をみんなで歌いました。

歌詞の一つ一つの言葉に注目しながら曲を聞き,そこからどんな情景が広がっているのかをイメージしながら歌いました♪

画像1
画像2

4年 「非行防止教室」

画像1

 非行防止教室がありました。
子ども達は真剣なまなざしでお話を聞いていました。

終わった後の感想では,「今日学んだことをいかして生活をしていきたい」などありました。

4年 図画工作「アイデアボックス」

画像1

 段ボールを使ってアイデアボックスを作っています。
段ボールの特徴をいかして作っています。

4年 今日の音楽は・・・♪

教頭先生がスペシャルティーチャーとして来てくださいました。

1組では,『つるのおんがえし』の音楽劇をしました。
音読と歌に,リコーダーをはじめ様々な楽器を加え,情景を表現しながらみんなで音楽劇をつくりあげました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 4年代休日
5−2 居住地交流
10/22 新天皇即位の礼
陸上・持久走記録会
10/24 新1年入学届受付開始 11月6日まで
職員会議
PTA臨時総会・運営委員会
10/25 教職員・6年アルバム写真撮影
10/26 花や野菜を育てよう会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp