|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:101 総数:674659 | 
| 太秦福祉ふれあいまつり
良いお天気の中,太秦福祉ふれあいまつりがおこなわれました。 太秦校からは,金管バンド部と和太鼓部が芸能の部に出演しました。 和太鼓部は今年度はじめての披露の場です。 運動場と体育館と2回出演させていただきました。 金管バンド部は,みさきの家に行っている4年生の分まで5・6年生が頑張りました。    10月のちょうちょたち
 9月の半ば,まだ暑い時期でしたが,校内の飼育小屋そばのミカンの木から,ナミアゲハとクロアゲハの卵を採集しました。およそ1か月経って,立派な成虫になりました。朝晩涼しくなってきたので,越冬さなぎになるかなと思ったのですが,今年中に空を飛びたかったのでしょうか。 台風一過とともにやってきたさわやかな風の中,明るい光に向かって,4匹仲良く飛んでいきました。(写真は2匹しか写っていませんが。)  図工 はさみのアート   びりびりっと破いたり, 細かいところをはさみでチョキチョキ切ったり, いろんな形が次々に出来上がりました。 「これは何ですか?」 「ここには, ライオンがいてちょっと泣いています。この涙の形を工夫しました。」 と, 作品について交流すると作者にしか分からない素敵なお話が分かりました。 生活 大すきいっぱい わたしの町 どんなものがあるのかな, どんな人が働いているのかな。 疑問がどんどん湧いてきます。はてなを解決しに見学に行きましょう。 体育 とびくらべ  ・もっと遠くへとぼう。 ・もっと高くとぼう。 ・リズムよくとぼう。 をめあてに, グループで「いい方法」を考えながら活動しています。 今回はリズムよくとぶために, 楽器や手拍子, 歌でリズムを感じながらグループでとぶ活動でした。 「リズムとびってどんなんかな。高くとかより簡単そうや。」 と言っていた子ども達もたくさんジャンプして 「お腹すいてきた!」 「めっちゃ楽しい!もう終わるん?」 とリズムとびを思いっきり楽しんでいました。 国語 お手紙  これまでに想像した登場人物の気持ちを表現するために, 子ども達はひとりひとり音読シナリオを作っています。 今回は, とうとうそのシナリオを使っての発表会。朝から気合いが入っているのか隙間の時間を見つけては練習していました。 「この場面のがまくん, すてきなんだよ。」 「ここで声を変えていることに気付いてくれたらいいな。」 一生懸命な思いがつまったお話発表会でした。 バスケットボール  一つ一つをみんなで解決して,『楽しくめあてにそって』活動が出来るようにしています。新しいルールも随時作っています。これからのチームの成長が楽しみです。 薬物乱用防止教室   薬物の危険性など教えて頂きました。知らないことは怖いこと。正しい知識をもって,「NO!」と断れる勇気も大切だと感じました。 6−1お誕生日会  係の子どもが中心になって,楽しい企画をしてくれました。男女交えて,たくさんの笑顔が見える一時間でした。 学芸会に向けて
学芸会に向けて,校長先生にインタビューに行きました。 内容についてはまだ秘密ですが,良い学芸会になるように動き始めています。  | 
 | |||||||||||||||||