京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:32
総数:425165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0912 若草学級・3年生 バルーン練習

バルーン演技の完成まであと少し!
画像1

0911 3年生 棒引きの練習始まりました

今年も3年生は運動会で「棒引き」をします。
今日はお試しで,初めての棒引きを体験しました。
画像1

0910 3年生 淀のいいところで花が咲きました。

3年生は,1学期に総合的な学習の時間で淀の良いところをたくさん見つけました。
今回はそれを花びらに書き込み,模造紙に貼り,たくさんの花を咲かせました。
自分たちで仲間分けして,上手に貼ることができました。
画像1
画像2
画像3

0909 若草学級・3年生 バルーン練習

毎年恒例,運動会での若草学級と3年生の合同演技の練習が始まりました。
今年もバルーンを使って演技をします。
初日にも関わらず,ほとんどの覚えてしまっていたので,本番が楽しみです。
画像1
画像2

0904・0905 3年生 巻き尺・ストップウォッチ

算数科の単元「時間と長さ」の学習で,実際に巻き尺やストップウォッチを使い,身近なものをはかりました。

巻き尺は,長い長さや丸いものが測りやすいことを実感しました。

ストップウォッチでは,100mを歩いたときにかかる時間を計ったり,10秒のを目を閉じて当てるゲームをしたりして,「量感」を鍛えました。

どちらも実生活に役立つ感覚なので,しっかり身につけてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

0912 1年生

 朝休みの様子です。アサガオの水やりをしています。まだまだ花もきれいに咲いています。
画像1

0912 4年生

 みさきの家から帰ってきました。磯観察の時に持ち帰ってきた石に思い出を描きました。
画像1

演劇鑑賞教室へ

画像1
画像2
 劇団四季のミュージカルを観に行きました。とても迫力があり,楽しめた1日でした。また,どんなお話だったかおうちでも聞いてみてください。
 朝早くからお弁当の準備,ありがとうございました。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 小学校最後の運動会に向けて,組体操の練習を頑張っています。力を合わせてする技や,一人ひとりの美しい技を完成させるために毎日の練習に取り組む6年生です。

5年生と一緒に練習だ! 〜全校ダンス〜

 金曜日の中間休みに,5年生の児童と一緒に運動会の準備運動で踊る全校ダンスの練習をしました。なかなか難しかったですが,曲のテンポに合わせて少しずつ踊ることができるようになりました。
 これから少しずつ練習していきます。
 5年生!ありがとう!!
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/19 土曜学習(よんでよん)
10/21 ジュニア京都検定(高)
4校合同社会見学(若草)
10/22 陸上記録会(6年)
10/23 フッ化物洗口
10/24 校内研究会5年
10/25 ノート検定
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp