京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:33
総数:425134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会 サンバdeカーニバる?

画像1画像2画像3
 土曜日は天気にも恵まれ,運動会を開催することができました。2年生はサンバを踊りました。何個も前のプログラムから「緊張するなあ・・・」「早く着替えようかな・・」と緊張している様子がとても伝わってきました。
 迎えた本番,緊張もありましたが,練習以上に振付けは大きく踊ることができました。今日は「100点!」子どもたちはとても良く頑張り,楽しい運動会になりました。

1001 学校の様子

運動会が終わりました。
今日も子どもたちが一生懸命活動しています。
写真は,部活動の様子です。
今日は,タグラグビー部・バドミントンン部・音楽部が活動をしています。
画像1
画像2

0928 3年生 運動会は楽しかったですか?

3年生は他にも,なかよし種目の「台風の目」「おじゃま玉入れ」「つな引き」の一つに出場しました。
お弁当も学年合同で食べて,元気いっぱいの1日を過ごしました。
勝った色も,負けた色も,
1位の人も4位の人も,
みんなにとって「楽しかった」と言える運動会になっていたらうれしいです!
画像1
画像2
画像3

0928 3年生 運動会「令和になっても棒引き」

そしていよいよ3年生最後の種目は「令和になっても棒引き」です。
最初のダンスは,とにかく楽しむことをめあてに,元気いっぱい明るく踊りました。

棒引きは,棒の数では大差がついてしまいましたが,僅差の棒もあり,赤組さんは大健闘だったと思います。
画像1
画像2
画像3

0928 3年生・若草学級 運動会「バルーン」

3年生2つ目の登場種目は,若草学級とのバルーン演技「みんなでいっしょにSmile!Laugh!Dance!」です。
若草さんとの息もぴったりで,かわいく演技できました。
画像1
画像2
画像3

0928 3年生 運動会「80m走」

3年生最初の種目は「80m走」でした。
初めてのカーブはうまく曲がれたでしょうか?
みんな一生懸命走りぬきました
画像1
画像2
画像3

閉会式

画像1画像2
 天候が心配されましたが,子どもたちの気持ちが勝り,最後まで行うことができました。雨どころか晴れ間まで出てきた運動会日和となりました。
 子どもたちが一生懸命,目標に向かって頑張る姿は素敵です。この姿を次の行事や学校生活に生かしてほしいと思います。
 保護者の皆様,本日は本校運動会にお越しいただき,ありがとうございました。今後とも,明親校教育にご協力,お願いいたします。

6年生 This is Me!! 〜一人ひとりの夢に向かって〜

画像1画像2
運動会最後の種目となりました。最後は,6年生の演技です。練習でうまくいかなかったこともありましたが,自分を信じ,仲間を信じ,ここまでやってきました。最高の演技を最高の仲間とともにやり遂げます。

5年生 50メートル走

5年生の50メートル走が始まりました。競技としては最後の種目です。応援にも力が入ります。最後の直線が勝負です。ゴールまで駆け抜けます。

3年生 令和になっても棒引き

画像1画像2
3年生は棒引きの前にダンスをします。みんなの合言葉は,「れ・い・わ」。大きな声をだしました。ダンスの後には,真剣勝負が待っています。力を出して,棒を引きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 参観懇談会(高)
検尿
10/19 土曜学習(よんでよん)
10/21 ジュニア京都検定(高)
4校合同社会見学(若草)
10/22 陸上記録会(6年)
10/23 フッ化物洗口
10/24 校内研究会5年
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp