京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:30
総数:669804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

みさきの家の説明会!

画像1
今日は学年集会でみさきの家の説明をしました。初めての宿泊学習でドキドキ!「団結・積極性・挑戦・感謝」の4つのキーワードを基に,楽しく学習できるよう,一人一人が一生懸命取り組めるように,頑張っていきます!

よりよいクラスにするために

画像1
今日は学級会で「名札を朝休みまでにつけるためにどうしたらよいか」「水筒を整理して入れるにはどうしたらよいか」という2つの議題をみんなで考えました。クラスリーダー・代表委員を中心に,様々な意見を出すことが出来ました。

商店のはたらき 2

画像1画像2
 社会科で「商店のはたらき」の学習をしています。
 家庭ではどんなものをどこで買っているのか,1週間ほど調査し,授業で表にまとめる活動をしました。まとめた表からいろんなところで買っているけれど,スーパーマーケットで商品を買っている家庭が多いことが分かりました。

スーパークリーンマンデー

画像1画像2画像3
毎月1回, 美化委員会が決めてくれたスーパークリーンマンデーがあります。
この日はいつもよりもさらに学校中をきれいにします。
放送委員会が流してくれるスーパークリーンマンデーの曲が好きな子も多く, 歌っちゃいそうにもなっているのですが, そこはキュッと口を閉じて黙々と自分の場所を掃除しています。
席につくなり
「今日はかなりきれいになったと思う!」
と自信満々に話す笑顔が素敵でした。

算数 たしざんとひきざんのひっさん2

画像1
力だめしの時間は, 自分がどこまで今回学習したことを自力で使えるか試す時間です。
スラスラ解けない時だってもちろんあります。そんな時に頼りになるのは先生だけではありません。
「ここってどうするんやったっけ。なんかうまくいかなくて。」
「まず, 一の位から計算します。5+8で13やから, 1くり上がって・・・・あ!ここ1書き忘れてるから答えが違うのかも!」

解き方を誰かに説明するのは, 学んだことを自分の言葉で再度つくりあげる素晴らしい学習活動です。教え合ううちに気付くこともたくさんあります。これからも一緒に頑張りましょう。

算数 たしざんとひきざんのひっさん2

画像1画像2画像3
毎回の学習の中で, 自分で考える時間・全員で考える時間, そして算数には, 自分の力を試す時間があります。今日学習したことを使って, 自力でどこまで問題が解けるか試してみる時間です。

問題集や教科書の問題を使って, みんな真剣に取り組んでいます。

楽器を使って練習!

画像1
音楽の学習で楽器を使いながら,グループでリズムの練習をしました。前の学習で作ったリズムを拍に合わせ,声をかけ合いながら進めることができました。本番が楽しみです!

外国語活動

画像1
 外国語活動の時間に,自分の好きなものについて,英語で伝え合いました。

 はじめは自信がなさそうだった子も,だんだんと,楽しみながら英語に親しむことができていました。

 みんないい笑顔で,活動していました(^_^)
 

社会科〜商店のはたらき〜

画像1画像2
 それぞれが家でしてきた買い物調べの結果を,班で1つの表にまとめました。
 すると・・・スーパーマーケットでたくさんの人が買い物をしていることが分かりました。
 今日は,なぜ,たくさんの人がスーパーマーケットで買い物をするのか,ちらしや,店内の様子の写真を見ながら考えました。

 「お買い得商品があるからだと思うな。」
 「品物が多いからかな。」
 「ポイントがつくからじゃないかな。」
など,たくさんの考えがでました。

国語科〜伝えよう楽しい学校生活〜

画像1
 国語科の学習では,学校生活のことについて調べ,それを発表メモにまとめ分かりやすく伝える学習をしています。

 1組では,知っているようでよく分かっていない「委員会の仕事」について調べ,それを,お家の人や低学年の友だち,来年から委員会活動が始まる4年生に伝えることにしました。

 この日は,実際に委員会活動取り組んでいる5年生に,委員会の仕事についてインタビューしに行きました。
 インタビューに行く前には,何を聞けばよいか,どんなあいさつ・お礼の言葉がいいか,学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・PTA行事
10/16 読み聞かせ1年再検尿1日目 研授業公開安藤学級
10/17 研究会再検尿2日目
10/18 5年ジュニア検定
10/19 このしま保育園運動会
10/20 みさきの家 福祉ふれあい祭り
10/21 みさきの家 SCM 6年ジュニア検定
10/22 みさきの家 陸上・持久走記録会

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp