10月15日(火)教育実習開始
 今日から3週間,教育実習生が来ます。
 校長先生から全校児童に紹介をしてもらいました。
 また,教育実習生からも自己紹介をしました。
 
【学校の様子】 2019-10-15 11:10 up!
 
令和元年10月15日(火)ラジオ体操
 ラジオ体操の時間に運動会の全校体操をしました。
 子どもたちは,元気よく踊っています。
 
【学校の様子】 2019-10-15 11:05 up!
 
体を使って
 音楽の時間に体を動かしながら,歌いました。
 少しずつ増えていく歌詞を覚えて,楽しく歌う様子が見られました。
 
【5年生】 2019-10-11 13:43 up!
 
三角形
 算数で「三角形」の学習に入りました。今日は,棒を使っていろいろな種類の三角形を作りました。グループで協力しながら活動していました。
 
【3年生】 2019-10-11 13:43 up!
 
かげおくり・かげふみ遊び
 今日はとても良い天気でした。今,国語で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしているので,みんなでかげおくりをしました。大きなかげが空にうつって,びっくりしていました。
 また,理科でも太陽とかげについて学習をしていくので,かげふみ遊びをしました。かげがどのような向きでできているか考えながら楽しんでいました。
 
【3年生】 2019-10-11 13:43 up!
 
玉入れの練習
 晴天の中,玉入れの練習をしました。自分にとって,どんな投げ方がよいのかや,投げる場所はどこがよいのかなどを見つけながら玉入れをしました。
 ダンスは,笑顔で大きな動きで踊ることや,入退場の時には,しゃべらずに移動することも意識しました。
 準備や後片付けも,みんなで協力して頑張りました!
 今までの練習の中で,今日は一番よかったです。この調子で,本番も頑張ってほしいです。
 
【2年生】 2019-10-11 13:43 up!
 
工場見学のまとめ
 コカ・コーラ工場に見学にいって分かったことをロイロノートを使ってまとめました。スーパーマーケットの学習でロイロノートを使っているので,使い方にも慣れてスムーズに学習していました。次の時間に発表します。
 
【3年生】 2019-10-11 13:42 up!
 
団体演技の練習
 3・4年生団体演技「京炎そでふれ」の練習が進んでいます。最後の決めのポーズをして,掛け声も合わせます。演技に迫力が出てきました。
 
【3年生】 2019-10-11 13:42 up!
 
ごはんとみそ汁を作りました。
 家庭科では,調理実習をしました。
 今年度,2回目です。
 2回目とは思えないほど,段取りよく調理実習を進めていくことができました。
 みんなで仲良く楽しく活動することができました。
【5年生】 2019-10-11 13:42 up!
 
流れる水は,どんなはたらきをするの?
 今,理科では「流れる水のはたらき」の学習をしています。
 今日は,ミニチュアで川を表現し,実際に水を流して実験をしました。
 子どもたちからは,今まで感じていた疑問を解決していく様子が見られました。
 
【5年生】 2019-10-11 13:42 up!