京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:2
総数:227446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

いろみずあそび

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習でいろみずあそびをしました。あさがおの花のきれいな色を水に出し,紙を染めました。折り方を工夫したり,染める色や染める範囲などを工夫したりとそれぞれの個性の出る作品になりました。初めてする子は,あさがおの花と同じ色の水ができることや,それで紙が染まることにとても感動していました。

4・5・6・年生 運動会に向けて!

画像1
画像2
画像3
 夏休み明けから,運動会に向けての取組が始まりました。

 4・5・6年生は,団体演技に向けての練習をしています。

 一人一人が輝くように,何よりも安全に気を付けながら練習を進めていきます。

 みんなで声を掛け合いながら,温かい雰囲気で取り組むことができています。

9月4日(水)午後5時15分

現在学校にとめおいている児童は図書室で過ごしています。お迎えに来られた時は,玄関からお入りください。

9月4日(水)京北学童クラブについて

本日の京北学童クラブは中止にされますので,京北学童クラブに行く予定の児童も引き渡しにいたします。都合がつき次第,お迎えをお願いいたします。

9月4日(水)下校について

午後3時45分現在,京都市に大雨洪水警報が出ていますので,本日の下校は引き渡しにいたします。午後4時30分から体育館で引き渡します。なお,学校にとめおくことができますので,都合がつき次第お迎えに来ていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

廃品回収・美化作業ありがとうございました

9月1日(日)廃品回収・美化作業に多くの方がご参加くださり,本当にありがとうございました。おかげをもちまして,多くの廃品を回収することができました。また,運動場や昇降口窓ガラスも大変きれいになり,運動会に向けて,子ども達が気持ちよく練習ることができます。最後になりましたが,当日は,21くろやま塾や多くの地域の方にもご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会ポスター作り

画像1
画像2
 9月にある運動会に向けてポスターを作っています。去年の写真を見て,どんな競技をするのか想像しながら絵を描きました。グループごとにわかれているので,描いている途中で相談したり,ポーズをとって見本を見せている様子もみられました。

8月30日(金)下校について

午後3時現在で京都市の大雨洪水警報の発令が継続していますので,帰宅後の安全を確保するためにも,本日の下校は保護者引き渡しといたします。(黒田・井戸地区児童も引き渡しといたします)京北学童クラブにつきましては,開所されますので,午後4時に迎えに来られます。

8月30日(金)午後の授業について

13時50分現在,まだ京都市に大雨洪水警報の発令が継続中ですが,天候は小康状態ですので,午後の授業を行います。下校につきましては,改めてお知らせいたします。

4年生が京北第二小学校に帰ってきました。

京北第一小学校で学習していた4年生は,12時15分に安全に十分注意して,京北第二小学校に帰ってきました。これから給食を食べ,午後の授業を受けます。
下校につきましては,改めて連絡いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 授業参観・懇談会
10/21 登下校シミュレーション・合同学習

学校評価

学校だより

保健だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp