京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up3
昨日:28
総数:426159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

調理実習をしました

家庭科の学習で調理実習をしました。
グループで協力して,おいしいいろどりいための完成です。
野菜の切り方や,炒める順番などがあることも学習しました。
また,おうちでも一緒に挑戦してみてください。
画像1
画像2
画像3

0529 3年生 ランチルーム

3年生になって初めてのランチルーム給食。
給食調理員さんも来てくれて,たくさん食べ物の話をしてくださいました。
今年度も,食を通していろんなことを学んでほしいですね。
画像1
画像2
画像3

社会見学に行ってきました。

楽しみにしていた金閣寺に行き,立命館大学 国際平和ミュージアムにて,たくさんの展示作品やスタッフの方の話を聞いて,平和について学習を進めました。
最後に,龍安寺で石庭を見て,今後の社会の学習に意欲を高めた6年生でした。

朝早くから,お弁当の準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

下校時刻変更のお知らせ(6年生)

いつも明親校教育にご協力いただき,ありがとうございます。

本日の6年生の社会見学ですが,予定の時刻より少し帰校が遅くなる予定です。3時54分淀駅着の電車で戻ってきますので,お知らせいたします。

また,バス通学の児童は,4時36分のバスで帰ることのなります。変更になり,申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします。

3年1組ランチルーム給食

画像1画像2
 今日は3年1組,明日は3年2組がランチルーム給食です。
今日は大豆を使った煮込み献立「大豆と牛肉のトマト煮」でした。
 
 「チリコンカーン」とどこが違うのかな?と同じ牛肉でも大きなお肉が入っているトマト煮と牛ミンチ肉やカレー粉が入っているチリコンカーン。献立について考えながらいただきました。

 そして,どの形のチーズかな?とお友達と見せ合いっこしながら,チーズまで美味しく頂きました。

0523 3年生 図工「ふんわりふわり」

今日の図工は「ふんわりふわり」
風の力を使って,ナイロン袋をふわりと膨らませたり,飛ばしたり。

スズランテープをつけたり,穴をあけたり工夫を重ねてみんな楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

0524 3年生 新体力テスト

2年生と合同で新体力テストを行いました。

3年生にもなればソフトボール投げは遠くまで投げられる子が増えてきます。
立ち幅跳びは,みんなしっかり跳んでくれました。
画像1

クラブ活動

今年度最初のクラブ活動がありました。
それぞれのクラブでも,最高学年として頑張っています!
画像1
画像2

第1回代表委員会

3年生以上の代表委員と委員長が集まり,代表委員会を行いました。
各委員長からの連絡や今月の月目標について,クラスのみんなにも声かけをしていきましょう!
画像1

部活動開講式

部活動開講式がありました。
小学校最後の1年間の部活動。
部活動でも,最高学年として引っ張ってほしいですね!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 児童集会
10/16 フッ化物洗口
10/17 ALT来校日
参観懇談会(低・若)
検尿
10/18 参観懇談会(高)
検尿
10/19 土曜学習(よんでよん)
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp