京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up26
昨日:32
総数:426154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家1日目 テント完成!

 ようやくテントが完成しました!どのテントも丈夫に張れています。今日はこのテントでの宿泊です。自分たちが苦労してたてただけに,今日はぐっすり眠れるのではないでしょうか。
画像1
画像2

山の家1日目 テント設営開始

画像1
画像2
画像3
 さあ,テントの設営開始です。グループのみんなで力を合わせ組み立てます。今日の活動のテーマ『協力』にぴったりの活動です。

山の家1日目 テント設営

 今日はテント泊です。テントを設営するために,職員さんの話を聞きます。うまくできるように,みんなで協力してほしいです。
画像1
画像2

山の家1日目 昼食

 今日の昼食はお弁当です。みんなで和気あいあいと話をしながら食べています。
画像1

山の家1日目 入所式

 山の家に到着して,最初の活動は「入所式」です。
 校歌を歌い,職員の方の話をしっかりと聞きました。代表児童からは,誓いの言葉を伝えました。
 この後は,昼食となります。お弁当が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

山の家1日目 無事山の家に到着

 約2時間ほどかけて,山の家に到着しました。これから出発式を行います。いよいよ,本格的に活動がスタートしていきます。
画像1

山の家1日目 行ってきます!

 出発式が終わり,いよいよ出発です。張りきった様子で,元気に山の家へと向かいました。この4日間で大きく成長してくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

山の家1日目 出発式

 5年生の山の家の活動が始まりました。まず始めは,「出発式」です。
 子どもたちはこの山の家の活動を楽しみにしている反面,不安もあるとは思います。だからこそ,仲間と協力しながら,様々な困難を一緒に乗り越え,大きく成長できる3泊4日にしてほしいと思います。
画像1
画像2

0531 3年生 毛筆スタート!

今日から書写の毛筆学習がスタートしました。
準備の仕方から,筆の持ち方,墨のつけ方,筆圧の違い,そして片づけの仕方まで,ほとんどの子がすべて初めての経験です。
来週からいよいよ字を書き始めますので,いち早く慣れて,スムーズに学習に取り組んでもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

プール清掃をしました

最高学年として,みんなが気持ちよく使えるようにと,
一生懸命タワシでゴシゴシ。
少し濡れても,タワシでゴシゴシ。
おかげで,きれいになりました。
6年生,ありがとう!

プール清掃のあとは,走ろう会です。
一生懸命な姿が素晴らしかったです!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 児童集会
10/16 フッ化物洗口
10/17 ALT来校日
参観懇談会(低・若)
検尿
10/18 参観懇談会(高)
検尿
10/19 土曜学習(よんでよん)
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp