![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:74 総数:726282 |
六斎クラブの練習 Part2
5年生は「四つ太鼓」をさらに難しくした「テレテレ太鼓」にも挑戦しています。5年生は「難しいー!」と言いながらも,友達と教え合いながら練習を進めていました。
6年生は「四つ太鼓」,「獅子と土蜘蛛」の練習を行っています。1月の成果発表会に向けて,さらに上達できるように毎回の練習をがんばっていきましょう! ![]() ![]() ![]() 六斎クラブの練習 Part1![]() ![]() ![]() 前回の練習は4年生がみさきの家に行っていたため,今回が3・4年生での初めての練習となりました。校長先生からお話をいただいたあと,六斎クラブで大切にしたいことについて伝えました。太鼓や笛,鐘がうまくなるだけでなく,あいさつや礼儀なども大事にして成長していってほしいと思います。 練習では,4年生がやさしく3年生をサポートする様子がいたるところに見られました。仲間で切磋琢磨して上達していきましょう! 職員室横の掲示板には…![]() 2学期も委員会活動で学校を盛り上げていってほしいと思います。 ![]() 家庭「ナップサック作り」![]() ![]() ![]() 2年研究授業![]() ![]() ![]() 今回の議題は「みんながたのしめるドッジボールのルールをつけたそう」です。みんなが楽しめるドッジボールをするためにはどのようなルールをつけ足せば良いか,クラスみんなで話し合いを行いました。話し合いでは子どもたちからたくさんの意見が出てきました。 次回のロング昼休みでは素敵なドッジボールを行ってほしいと思います。 おにぎり作り Part3![]() ![]() 子どもたちからは,「おいしかった」,「あまかった」,「もっと食べたい」という感想が聞かれました。おかわりをする子どもたちもたくさんいました。 新米のおいしさを味わうことのできた非常に貴重な経験ができました。 おにぎり作り Part2![]() ![]() ![]() ラップを使って子どもたちは上手におにぎりにしていました。 おにぎり作り Part1
27日(金),3年生は自分たちで稲刈りしたお米をおにぎりにしておいしくいただきました。
お米をいただくにあたり,田植えから稲刈りまで様々な場面でお世話をしていただいた地域の方に来ていただきました。 ![]() ![]() ![]() 体育「走り幅跳び」![]() ![]() ![]() 助走距離に気をつけながら,片足踏み切り,両足着地を意識して跳躍を行っています。 クラブ活動![]() ![]() ![]() |
|