![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:74 総数:726290 |
26日(木)の給食は…
26日(木)のメニューは,麦ごはん,牛乳,小松菜と切干し大根の煮びたし,鮭の塩こうじ焼き,みそ汁でした。鮭の塩こうじ焼きは,鮭を塩こうじにつけこみ,スチームコンベクションオーブンで焼きました。身はふっくら,皮はパリッとしていて,皮まで食べている子どもたちがたくさんいました。
給食の返却では,いつも給食委員会の子どもたちが立ち,各クラスの返却をサポートしてくれています。26日(木)の給食でも手際よくサポートしていました。 ![]() ![]() ![]() 学校園の様子…![]() ![]() ![]() 遠くから見ると以前と変化はありませんが,近くで見ると葉の様子に変化があり枯れてきているものもありました。 移動図書館(3・4年)![]() ![]() ![]() 表紙を見たり,ぱらぱらめくったりしながら自分が借りたい本を選んでいました。 放送体験
放送委員会では,放送体験を行います。
放送体験の初日は,6年生が体験を行いました。上手に放送をしていました。 このあと10月下旬まで各学級の放送体験を行っていく予定です。 ![]() 理科「植物をそだてよう」![]() ![]() ![]() 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習
ゲームや実験を通して先端技術にふれたり,簡単な回路を組み立てるモノづくりにチャレンジしたりしました。
工房学習のタイトルは,「半導体の光 LED」ということで,株式会社ロームの方やたくさんのボランティアの方にもお世話になって,様々な色に光るLEDの回路が完成しました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学 京都府警本部
社会科「事故や事件をふせぐ」の学習で,京都府警本部を見学させていただきました。
見ているわずかな間にも,何件も110番通報があり,おどろきでした。 事件や事故にすぐさま対応できるよう,24時間体制で市民の安全のために働いておられる現場を見学することができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 図工「みてみて おはなし」![]() ![]() ![]() なかよし遊び![]() ![]() ![]() 今回のなかよし遊びは,赤組・白組が運動場,青組・黄組が教室で遊びました。 児童朝会 Part2
なかよしゲームとして,「カラーコール」を行いました。
手を4回たたいた後,「赤・青・白・黄」のいずれかの色がコールされるので,呼ばれた色の子どもたちが立つというゲームでした。テンポが速くなると,立ったり座ったりするのが大変になりましたが,子どもたちは反応良く立ち座りを行い,ゲームを楽しんでいました。 なかよしゲームの後には,ロング昼休みに行うなかよし遊びの打ち合わせを行いました。 ![]() ![]() ![]() |
|