京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up23
昨日:123
総数:636462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月19日(火)に実施します                  日程変更があった場合は、HPにてお知らせします。

校内研究

 4日(木)に校内での研究授業を行いました。4年1組の社会科の授業を教員みんなで参観しました。その後は,太秦小学校としてどのような授業を展開していくことで子ども達の学力向上につながるのかを,講師の先生をお招きして考えていきました。
画像1

植物と水の関わり

画像1画像2
 理科の学習では『植物と水の関わり』の単元に入っています。
今日は,水の通り道を調べました。葉の断面や茎の断面を切って観察しました。よくよく観察して,通り道を知ることができました。

1年 図工『水あそび』 3

画像1
いよいよ,水の中へ。絵の具を使いました。子どもたちは,本当に楽しみながら色付けをしていました。クラスによって,筆の使い方や混色の方法が少し違いましたが,それが素敵な作品へと繋がりました。表現方法は無限なのだと感じます。何よりも「心から描くことを楽しむ」それが大切なのだと子どもたちの絵を描く過程を通して思いました。

1年 図工『水あそび』 2

線描ができたので,パスで色を塗っていきます。線を踏まないように,丁寧に。肌色一色だけでは,血色は表現できません。赤色やオレンジ色を重ねてぼかし,肌色に深みを加えます。色を塗る作業にアレンジを加え,一人一人個性ある絵に仕上げていきます。
画像1画像2画像3

1年 国語 『くちばし』 6

画像1
二人組で,クイズを出し合いました。円になり,ほんの少し会議をするみたいで,なんだかカッコイイ『くちばしクイズ』大会です。

1年 国語 『くちばし』 5

画像1画像2
「やったー!完成〜!」

「問いと答え」を取り入れた素晴らしい『くちばしクイズ』ができました。みんな,よく頑張りました。さあ,次はクイズ大会です。

1年 国語 『くちばし』 4

図鑑を片手に「くちばしクイズ」の問題を作りました。同じ鳥を選んだ人に分かれて,文作りをしました。

「くちばしの形は,先が鋭くとがったでいいんちゃう?」
「そうやな,細長いも付け足したらいいんちゃう?」

国語の学習でした『くちばし』の本文を生かし,文を作る様子に感心しました。

一方で,同じ鳥を選んだ子がいなくて一人で作文をする子もいました。図鑑に書かれた文を読み,懸命にクイズ作りをしていました。

画像1

1年 生活『おおきくなあれ わたしのはな』

画像1
この数日で,アサガオが咲き出しました。梅雨の曇り空の下,美しいアサガオと雨に濡れた葉の緑が元気をくれます。今日のアサガオが咲く前のつぼみの観察をしました。

つぼみもいろいろです。小さなつぼみや今にも咲きそうなつぼみ,子どもたちは敏感にその違いに気付き,話をしに来てくれます。「なるほどな」と思わず,感嘆の声を上げてしまいました。小さな植物からさまざまなことを教えてもらいます。

7月児童朝会

 3日(水)に児童朝会を行いました。環境委員会からは,みんなでアルミ缶を集めてリサイクルに役立てたり,プルタブを集めて車イスに交換したりしようという呼びかけがありました。ご家庭でも協力していただけるとありがたいです。
 音楽委員会からの全校合唱では,2回目の歌ということもあり,表情豊かに歌うことができていました。
画像1画像2画像3

熱中症を防ごう

 夏本番を迎え,猛暑日になることが予想されます。熱中症を防くために,水分補給・帽子をかぶる・規則正しい生活をする・無理をしないなどに気を付け,熱中症の疑いの症状が見られたときは,塩分を補給し休憩する・冷やす・病院へ行くなど,適切な応急手当てを行いましょう。
 児童保健委員会では,熱中症を防ごう575を作成しました。保健室前に掲示していますので,見に来てくださいね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・PTA行事
10/12 太秦保育園運動会PTAコーラス練習会9:00〜12:00
10/16 読み聞かせ1年再検尿1日目 研授業公開安藤学級
10/17 研究会再検尿2日目
10/18 5年ジュニア検定

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp