京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:57
総数:726396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

4年生 みさきの家3日目「鳥羽水族館」Part2

 鳥羽水族館の前では,集合写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家3日目「鳥羽水族館」Part1

画像1
画像2
画像3
 みさきの家に別れを告げて,鳥羽水族館に到着しました。グループごとにイベント会場や様々な水槽をまわりました。滞在している間にアシカショーやセイウチショー,ペンギンの散歩など,子どもたちが楽しめるイベントがあり,時間があっという間に過ぎました。

4年生 みさきの家3日目「鳥羽水族館へ!」

 わたりろう下に置いた荷物をバスに積み込み,鳥羽水族館に向けて出発です。
 合言葉は,
 先生「みさきの…」
 子どもたち「イエ〜イ!」
で撮っています。
画像1画像2画像3

4年生 みさきの家3日目「退所式」

 みさきの家での最後の活動。退所式です。みさきの家ではたくさんの思い出ができました。そして,活動を通して大きく成長しました。お世話になったみさきの家にお礼を伝え,みさきの家を後にします。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家3日目「荷物整理・清掃」

 自分たちが使った90畳から荷物を搬出し,わたりろう下に並べました。
 そしてそのあと,3日間で自分が使った場所を清掃しました。90畳中・90畳まわり・バンガロー・野外炊事場・あずまや・プレイホールのどの場所を担当した子どもたちも,集中して短い時間で清掃することができていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家3日目「合同朝食」

 3日目の朝も大藪小学校と合同で朝食を食べました。3日目となると動きもかなりスムーズになっていました。ただ,大藪小学校との合同活動はこの朝食が最後になります。みさきの家の前から今日まで,たくさんの会話があり,多くの友達ができたと思います。これからもこの交流を大切にしていって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家3日目「合同朝のつどい」

画像1
画像2
画像3
 大藪小学校との合同朝のつどいです。
 両校の校歌のあと,先生からのお話を聞きました。

4年生 みさきの家3日目「起床」

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。今朝も良いお天気です。
 起床後の90畳の様子です。
 子どもたちは,仲間と協力して,布団やシーツをきれいにたたんでいました。また,毛布についてはとてもきれいに片づけることができました。
 子どもたちが「来たときよりも美しく」を心がけていることがとても伝わってきました。

4年生 みさきの家3日目「目覚め…」

昨晩(日付が変わったころ)は,南の方角にきれいなお月様が見えました。(写真1枚目)
 そして,夜明けには,西の空にお月様が見えました。(写真2枚目)
 東の空からは太陽が昇ってきます。(写真3枚目)
 6時になれば起床です。今日も元気に頑張っていきましょう!

画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家2日目「本日ラスト更新」

 2日目は,大薮小学校とのなかよし遊び・磯観察・浦山追跡ラリー・キャンプファイヤーと盛りだくさんの内容でした。
 子どもたちにとってどの活動も楽しく有意義なものになったようで,活動を終えた後の子どもたちの表情はとても生き生きしたものでした。
 このように楽しい経験ができたのも「仲間」がいたからだと思います。一人でやるのではなく,仲間と協力したからこそ素晴らしい経験ができたと思います。
 ラスト1日,その仲間とともにみさきの家で,鳥羽水族館でさらに素晴らしい経験を積んでほしいと思います。
 2日目の更新はこれで最後となります。今日も良い夢が見られますように…
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 6年修学旅行1日目
10/11 6年修学旅行2日目
10/12 親子ドッジボール大会(久世西)
10/15 5年スチューデントシティ
10/16 5・6年ジュニア京都検定
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp