![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:140 総数:681884 |
明日は第45回大淀中学校体育大会
明日はいよいよ京都市立大淀中学校 第45回体育大会の開催です。
心配していました天候も、現時点では快晴の予報! 清々しい天気になりそうです。 今日まで、体育の授業や学年別練習で積み重ねてきた成果を、思う存分発揮してくれることでしょう。各競技はもちろんですが、開会式後の3年生応援団のパフォーマンスもとても楽しみにしています。 競技に応援に係活動すべてにおいて、大淀中学校の全生徒が達成感・成就感、そして学校としての一体感が感じられる、素晴らしい体育大会になることを期待しています! 保護者の皆様・地域の皆様、お時間許す限りご参観いただき、応援いただきますようよろしくお願いいたします。 入場行進は午前8時50分スタートです!! 令和元年度 学校評価7月期結果
掲載が遅くなりましたが、7月末に実施しました学校評価結果(生徒・保護者・教職員)を、ホームページ右下の「学校評価」欄に掲載いたしました。
コメントの字が小さくて読みにくいかと思いますが、ご一読ください。 後期に向けよりよい大淀中学校の創造に活かせるよう、教職員一同頑張ります。 今後ともご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。 令和元年度学校評価7月期結果(生徒) 令和元年度学校評価7月期結果(保護者) 令和元年度学校評価7月期結果(教職員) 女子バレーボール部 秋季新人大会 ブロック予選結果報告
10月6日(日)於:樫原中にて
女子バレーボール部は秋季新人大会ブロック予選に出場しました。 3試合戦い,残念ながら負けてしまいましたが,最後まで粘りを見せて頑張りました。 中盤から引き離され,追いつきかけるのですが,あと一歩が及ばずに敗れてしまいました。 サーブが決まった時には一気に追いつくのですが,全般的に決めきれていないことも今後の課題となると思いました。バレーボールの試合の流れはどんどん変わっていきますから,その流れをつかんでいくことも大きいと思いました。 特に第2試合の樫原中戦では紙一重の差だったと思います。フルセットの末,本当に惜しい試合でしたが、これだけの試合ができるということは、自信を持って欲しいと思います。 試合以外のことでは,会場でのコートでの立ち振る舞いを見ていますと,ラインズマンや得点係なども本当に一生懸命に取り組んでいました。こういう姿勢で前進し続ける限り,必ず技術も上達していくと思います。素直に顧問の話を聴く姿勢も素晴らしく,見ていて本当に気持ちの良いチームに成長しています。これからも是非頑張って欲しいと思います。 結果を報告します。 1 大淀中 対 梅津中 22 ― 25 15 ― 25 ★計 0 ― 2 2 大淀中 対 樫原中 23 ― 25 31 ― 29 20 ― 25 ★計 1 ― 2 3 大淀中 対 山科中 19 ― 25 14 ― 25 ★計 0 ― 2 ![]() ![]() ![]() 淀南学区 『敬老のつどい』
昨日は淀南学区社会福祉協議会主催の「敬老のつどい」に、大淀中学校吹奏楽部がお招きいただき、演奏を披露させていただきました。
午後の部最初のプログラムということもあって、昼休みの最終リハーサルから聴いていただく形になり、リハーサルから拍手をいただいていました。 本番はアンコール入れて4曲演奏させていただきましたが、手拍子もしていただき大変温かいステージとなりました。ありがとうございました。 吹奏楽部のみんなは、一昨日の「音楽の集い」に引き続いてのステージということで、大変疲れたことと思いますが、みなさんの頑張りが心に響く演奏だったと思います。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 淀学区総合防災訓練
本日は淀学区総合防災訓練に参加しました。
秋晴れのもと淀学区各町内から200名以上の方が参加されました。 大淀中学生の姿も2人ありました。ご苦労様です! 開会式のあと、3グループに分かれ「消火訓練」「救命訓練」「起震車体験」を行いました。「消火訓練では、」バケツリレーと消化器による初期消火体験、「救命訓練」ではけが人の搬送方法や救助のためのはしごの使い方、そして「起震車体験」では、進度7を体験しました。 今日の訓練・体験が活きるような災害は来てほしくありませんが、毎年日本のどこかで大きな災害が起こっています。昨年度はここ伏見区でも、地震・豪雨・台風と大きな被害が出ました。万一に備えての訓練、本当に大切ですね。 何か起こった時に、最低限どう行動するかのシュミレーションを、各ご家庭でもよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 音楽の集い PART2
休憩をはさんでの第二部は大淀中学校吹奏楽部の演奏でした。
3年生が先週の「オータムコンサート」引退し、新体制での初演奏です。 準備の段階から気合いを感じました。手際よく長椅子を並べたり、2年生からは「きちんと靴を並べて」と1年生に指示が出たりと,3年生から受け継いだバトンをよりよいものにしていこうという強い意志を感じました。 演奏曲は「風になる」と「魔女の宅急便」よりでした。27名の演奏はモットーである「心に響く音楽」を届けてくれていました。初の舞台、本当によく頑張ってくれました。「魔女の宅急便」からはユーミンの名曲「ルージュの伝言」と「やさしさに包まれたなら」のメロディーが軽快でした。 そして、最後を飾るのは大淀中学校吹奏楽部・明親小学校6年生と音楽部・美豆小学校6年生による全員でのコラボレーション「君をのせて」でした。 吹奏楽部の演奏に乗せて、小学生が歌いました。 毎年恒例となったこの曲はジブリ映画「天空の城ラピュタ」の主題歌です。 イントロからじわじわとボルテージが上がり、しっとりとしたメロディーで壮大に歌い上げてくれました。何とも言えない荘厳な感じがわき起こり、感動しました 満員の保護者・地域の皆様の心にもしっかりと届いたことでしょう。 「大淀地域に暮らす私たちが『音楽』を通してひとつになり、人と人とをつなぐ音楽の素晴らしさをお伝えできれば幸いです」という司会の生徒の言葉通りに,今年も一体感のある素晴らしい「音楽の集い」になりました。 お休みの中、会場まで足を運んで下さった保護者の皆様、地域の皆様に心より御礼申し上げます。 そして参加してくれた児童・生徒の皆さん、本当にありがとうございました。 お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 音楽の集い PART1
13時半、待ちに待った「音楽の集い」が始まりました。
オープニングの第一部 明親小学校・6年生児童の皆さんは合奏と合唱を披露してくれました。 1曲目はリコーダー合奏で「ホール・ニュー・ワールド」 リコーダー音が重なり合う響きの美しさを聴かせてくれました。 2曲目は合唱で「あすという日が」。 3部のハーモニーに挑戦してくれました。高音の響きが見事でした。大変美しい曲でした。 続いて明親小学校・音楽部の皆さんは合奏で 誰もがよく知る「聖者の行進」と「パプリカ」でした。 音楽部としては7年目の活動になります。5・6年生14名が元気な演奏を聴かせてくれました。 思わず口ずさみたくなるメロディーでした。一生懸命さが十分に伝わってきました。 そして第一部のラスト 美豆小学校・6年生児童の皆さんは 合奏「カノン」・合唱「WISH〜夢を信じて」の2曲を見事に演奏してくれました。 誰もが知っている「カノン」はリコーダーでの見事なハーモニー、そして「WISH〜夢を信じて」は 旋律の音の動きや重なりをきれいに2部合唱で表現してくれました。 大変勇ましい声が体育館に響いて、大変上手でした。 両小学生の皆さん、素晴らしいハーモニーを本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 大淀地生連主催 2019音楽の集い リハーサル
今年も行われます「音楽の集い」
朝から吹奏楽部、そして練習を終えたばかりの女子バレーボール部が会場準備をしてくれて、準備整いました。 現在は大淀中吹奏楽部がリハーサル中です。 この後、明親小学校音楽部、同6年生、美豆小学校6年生のリハーサルに入り、13時30分から本番を迎えます。 ちょうど良い気候です。皆様の多数のご来場、お待ちしております。 ![]() ![]() ![]() 本日 第2回英語検定実施中
今日は、「第2回英語検定」を大淀中学校を準会場に実施しています。
受検者は9時からの最後の学習を終え、先ほど各級に分かれて検定が始まりました。 5級:4人 4級:9人 3級:27人 準2級:6人 合計46人 の受検です。各自ベストを尽くし合格目ざして頑張ってください!!! ![]() ![]() ![]() 今週末の予定
今週末の予定をいろいろ掲載します。
《英語検定》 10月5日(土)9:00〜学習 10:00〜検定 於;大淀中学校 《音楽の集い》(大淀地域生徒指導連絡協議会主催) 10月5日(土)13:00開場 13:30開演 於;大淀中体育館 《女子バレーボール新人大会予選リーグ》 於;樫原中学校 10:20頃 対 梅津中学校 12:00頃 対 樫原中学校 12:50頃 対 山科中学校 *時間は目安です。遅れる可能性もあります。 《淀防災訓練》 9:30〜 於;明親小学校 *中学生の訓練参加お待ちしています。 《淀南敬老の集い》10:00〜 於;美豆小学校 午後の部 12:45〜吹奏楽部演奏します。 ![]() |
|