![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:668080 |
応援団長からのメッセージ![]() ![]() 今回の内容に子ども達は興味津々。今回のお便りには各色応援団長さんが書いた全校に向けてのメッセージが載っています。 「紫組かっこいいで!」 「緑の団長さんってどんな人やろう。」 「知ってるで。中間休みに練習してはったもん。」 低学年の子ども達にとって, それぞれの色をひっぱってくれる応援団そして応援団長はやっぱり特別な存在です。全校練習が楽しみですね。 あたりまえのこと やり切ること![]() 学年や全校練習のあとゼッケンを整頓して片づけておく。ほんの少しのことですが, 積み重ねることが習慣となります。この調子で頑張りましょう。 応援練習![]() ![]() 大きな声だけでなく,ふりつけも完成度が増してきました。カッコよく!!楽しく!!頑張って欲しいです。 お話の絵![]() ![]() 登場人物の気持ちを色や塗り方でも表現できるようになりました。鑑賞会が楽しみです。 運動会まであと少し
運動会まであとわずかになってきました。応援団の練習も熱がこもってきました。
![]() ![]() 暑い中がんばりました。![]() ![]() 一つ一つの技を完成させるとともに,完成度をあげる意識も高まってきました。小学校最後の運動会。みんなが笑顔になれるように,みんなを笑顔にできるように残りの練習も,係り活動も頑張っていきたいと思います。 I like my town!![]() ![]() カードを使って,Do you have〜 ?と質問しながらゲームも楽しみました。 1年 音楽『校歌を歌おう』![]() 大きく口を開け,一生懸命歌うことができました。毎朝,朝の会でも歌っています。 運動会の開会式には,子どもたちが母校に誇りをもち,清々しい気持ちで元気よく校歌が歌えると嬉しいなと思います。 1年 算数『おおきさくらべ』![]() ![]() 子どもたちは,いろいろなところを測るので,興味深かったです。まさか,廊下の幅まで測るとは!恐れ入りました。 1年 算数『とけい』![]() ![]() ![]() まずは,何度も,何時・何時半を長針・短針を動かして時計になれることからはじめました。次に問題を出し合い,ゲーム感覚で楽しみながら,自然に時計が読めるように何度も繰返し学習しました。 友達と教え合ったり,時間がどのように進むのか可視化することで時刻を理解できるようになったり,アナログ時計の良さを知る機会になったようです。 |
|