京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up2
昨日:40
総数:426013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今週の土曜日は・・・

大淀中学校で音楽の集いがあります。
明親小学校の6年生は,歌とリコーダーを披露します。
今日は,体育館で練習をしました。
本番も大淀中学校の体育館できれいな音色と歌声を響かせてほしいですね♪

画像1
画像2

久しぶりの走ろう会

運動会の練習でなかなか実施できていなかった走ろう会。
10月からは,競馬場の方で走ります。
大文字駅伝の予選会も近づいてきました。
目標タイムを決めて取り組む6年生です。
頑張れ!6年生!
画像1
画像2
画像3

ラストサンバ!

画像1画像2
 火曜日の5時間目に,体育館で運動会のダンスの曲を踊りました。運動会当日に休んだ子がいたので,最後にもう一度踊ろう!と子どもたちも元気いっぱいに踊りました。緊張も解け,のびのび踊っていました。

食の授業 〜トマト(野菜)はかせになろう〜

画像1
 今週は各クラスに分かれて食に関する授業を行います。栄養教諭の先生がトマトや他の野菜について栄養や旬など細かく教えてくれました。自分が育てたトマトのことで,子どもたちは興味津々でした。

行くぞ!町探検 〜お店の人に質問を考えよう〜

画像1画像2
 木曜日の町探検に向けて,お店ごとにグループに分かれて質問を考えました。
「どんな工夫をしているか聞こう」「いつもどんなお仕事をしているのかな」「おすすめのものはあるのかな」と様々な質問を出し合いました。
 たくさん質問して,実りある町探検にできるよう頑張ります。

運動会 50m走

画像1画像2画像3
 運動会で2年生はダンスとともに50mを走りました。力強く,最後まで走りきることができました。

運動会 サンバdeカーニバる?

画像1画像2画像3
 土曜日は天気にも恵まれ,運動会を開催することができました。2年生はサンバを踊りました。何個も前のプログラムから「緊張するなあ・・・」「早く着替えようかな・・」と緊張している様子がとても伝わってきました。
 迎えた本番,緊張もありましたが,練習以上に振付けは大きく踊ることができました。今日は「100点!」子どもたちはとても良く頑張り,楽しい運動会になりました。

1001 学校の様子

運動会が終わりました。
今日も子どもたちが一生懸命活動しています。
写真は,部活動の様子です。
今日は,タグラグビー部・バドミントンン部・音楽部が活動をしています。
画像1
画像2

0928 3年生 運動会は楽しかったですか?

3年生は他にも,なかよし種目の「台風の目」「おじゃま玉入れ」「つな引き」の一つに出場しました。
お弁当も学年合同で食べて,元気いっぱいの1日を過ごしました。
勝った色も,負けた色も,
1位の人も4位の人も,
みんなにとって「楽しかった」と言える運動会になっていたらうれしいです!
画像1
画像2
画像3

0928 3年生 運動会「令和になっても棒引き」

そしていよいよ3年生最後の種目は「令和になっても棒引き」です。
最初のダンスは,とにかく楽しむことをめあてに,元気いっぱい明るく踊りました。

棒引きは,棒の数では大差がついてしまいましたが,僅差の棒もあり,赤組さんは大健闘だったと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 委員会活動
10/8 6年:歯磨き巡回指導
10/9 5年:非行防止教室
フッ化物洗口
10/10 秋の遠足(低)
ALT来校日
10/11 ALT来校日
クラブ活動
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp