京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:23
総数:358169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
語りかけるような抑揚ある声と絶妙の間の取り方
食欲の秋にちなんだ食べ物のお話や心に問いかけるお話などに,今日もお話の世界に引き込まれていました。

5年  大根もがんばってますよ  10月3日

一人一袋の野菜袋で育てている「大根」の芽が少しずつ大きくなってきました。来週には間引きをする予定です。
画像1
画像2
画像3

5年  人参が大きくなってきました 10月3日

画像1
画像2
9月に蒔いた人参の種が芽を出し大きく生長してきました。そろそろ間引きをしなくちゃね。

1年 10月3日 道徳

画像1
画像2
画像3
主題名:たのしい 学校 C よりよい学校生活,集団生活の充実
教材名:「学校を 休んだ」
ねらい:学校への愛着を深め,学級や学校で楽しく生活しようとする心情を育てる。

学校を休んだみきやくんはどんな気持ちだったのかを考えながら,
学校での好きなことや楽しみなことを話し合いました。

1年 10月3日 体育

体育で「ボール遊び」の学習をしました。
一人でボールを上に投げてみたり,二人で転がしたりしました。
上手にできたかな?
画像1
画像2

1年 10月3日 朝の会

3年生が,国語の授業の発表に来てくれました。
学校である行事について,写真や絵を交えながら伝えてくれました。
初めて知った行事もあり,これから楽しみになったようです。
3年生ありがとうございました。
画像1画像2

9月28日  3くみ 運動会 優しい上級生

画像1
大玉送りでの一場面,運動会の写真を見てびっくり。さすが光徳の上級生!声かけだけでなく,下級生を気づかって,競技中も手ををつないでくれていました。ありがとう。

9月28日 3くみ 運動会

全力で走る姿が素敵でした。ドキドキする気持ちもあったでしょう。待っている間に準備運動する姿がほほえましかったです。
画像1
画像2
画像3

運動会明けの朝会 6年生 10月1日

画像1
画像2
 運動会明けの今日,朝会がありました。校長先生が運動会のふり返りと秋の行事について話されていました。その後,学年で集会をしました。残り半年となり,中学校に向けてどう過ごしていくかという内容で話をしました。あっという間の半年・・・1日1日を大切に過ごしていきたいです。

視力検査 6年生 10月1日

画像1
画像2
 小学校最後の視力検査がありました。視力は学力にも繋がってきます。視力検査の結果をご家庭でも気にかけてもらえたらと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp