京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:15
総数:425197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家 2日目

野外炊事場の奥には,水槽があります。
たくさんの魚が泳いでいました。
数名の子どもたちが楽しそうに魚を眺めていました。
画像1画像2

みさきの家 2日目 野外炊事その5

ハヤシライスのルーを入れて,無事に完成しました。
どのグループも手際よく作業を進めることができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目 野外炊事その4

食材係が準備が終わると,かまどへ鍋を持ってきます。
火の係が,火をつけて,鍋の様子を見ています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目 野外炊事 その3

火の係・食材係,グループで協力して活動しています。
画像1
画像2

みさきの家 2日目 野外炊事 その2

包丁やまな板を洗う係,皿やスプーンを熱湯消毒する係に分かれています。
順調に作業が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目 野外炊事その1

先生の説明を聞き,それぞれの担当ごとに協力して作業を進めています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目

署員の方から,野外炊事の説明を聞いています。
その後,子どもたちの活動が始まりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目

60畳の周りには,磯観察で使用した靴と靴下が干してあります。
天気も良く,気持ちよさそうです。
画像1

みさきの家 2日目

野外炊飯場へ移動しています。
今日の野外炊事は,ハヤシライスを作ります。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目

仲間遊びの後は,60畳でしばし休憩しました。
今から,荷物準備をして野外炊事をします。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 視力検査(高)
校内研究会3年
10/5 音楽の集い
10/6 防災訓練
10/7 委員会活動
10/8 6年:歯磨き巡回指導
10/9 5年:非行防止教室
フッ化物洗口
10/10 秋の遠足(低)
ALT来校日
地域・PTA行事
10/6 防災訓練
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp