京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up11
昨日:54
総数:726503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

2年生 学級活動「食の指導」

画像1画像2画像3
 学級活動「みつけよう,給食のひみつ」という学習で,栄養教諭の松村先生からお話を聞きました。

 給食をつくるときに実際に使っている調理器具を見たり,鍋の大きさを体験したりしたので,とても意欲的に話を聞いていました。

4年生 みさきの家3日目「解散式」

 三重県奥志摩のみさきの家から鳥羽水族館を経由し,さきほど4年生は南区久世に無事帰ってきました。
 学校に帰校しての解散式でした。この解散式が終わると,みさきの家の学習が終わります。家に帰ったら,みさきの家であった出来事について話をしながら振り返ってほしいと思います。そしてこの2泊3日で学んだことをこれからの学校生活にも生かしてください。

 とてもパワーのある4年生のみなさん。3日間よくがんばりました。ゆっくり休んで19日(木)からまた「円陣全快」でがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家3日目「鳥羽水族館」Part3

画像1
画像2
画像3
 3連休の中日の日曜日ということもあり,一般のお客様も多かったですが,マナーを守ってまわることができていました。

4年生 みさきの家3日目「鳥羽水族館」Part2

 鳥羽水族館の前では,集合写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家3日目「鳥羽水族館」Part1

画像1
画像2
画像3
 みさきの家に別れを告げて,鳥羽水族館に到着しました。グループごとにイベント会場や様々な水槽をまわりました。滞在している間にアシカショーやセイウチショー,ペンギンの散歩など,子どもたちが楽しめるイベントがあり,時間があっという間に過ぎました。

4年生 みさきの家3日目「鳥羽水族館へ!」

 わたりろう下に置いた荷物をバスに積み込み,鳥羽水族館に向けて出発です。
 合言葉は,
 先生「みさきの…」
 子どもたち「イエ〜イ!」
で撮っています。
画像1画像2画像3

4年生 みさきの家3日目「退所式」

 みさきの家での最後の活動。退所式です。みさきの家ではたくさんの思い出ができました。そして,活動を通して大きく成長しました。お世話になったみさきの家にお礼を伝え,みさきの家を後にします。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家3日目「荷物整理・清掃」

 自分たちが使った90畳から荷物を搬出し,わたりろう下に並べました。
 そしてそのあと,3日間で自分が使った場所を清掃しました。90畳中・90畳まわり・バンガロー・野外炊事場・あずまや・プレイホールのどの場所を担当した子どもたちも,集中して短い時間で清掃することができていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家3日目「合同朝食」

 3日目の朝も大藪小学校と合同で朝食を食べました。3日目となると動きもかなりスムーズになっていました。ただ,大藪小学校との合同活動はこの朝食が最後になります。みさきの家の前から今日まで,たくさんの会話があり,多くの友達ができたと思います。これからもこの交流を大切にしていって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家3日目「合同朝のつどい」

画像1
画像2
画像3
 大藪小学校との合同朝のつどいです。
 両校の校歌のあと,先生からのお話を聞きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 3年イオン見学
10/9 移動図書館(高)
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp