かずと かんじ
1年生は国語の学習中です。
今日は『ひとつ』『ふたつ』『みっつ』・・・という数え方や書き方を学習しています。初めに全員でリズムをつけながら唱える練習をしました。次は,ペアになって順番に唱える練習をしながら覚えています。
【北醍醐日記】 2019-10-02 18:28 up!
はす
4年生は書写の時間です。
今日は『はす』という文字を毛筆で書きました。心を落ち着けて,集中した雰囲気の中で半紙に向かっています。
【北醍醐日記】 2019-10-02 18:22 up!
楽器づくり
2年生は各家庭でご準備くださった材料を使って,楽器づくりに取り組んでいました。前回の図画工作で描いた設計図をもとにしたり,友だちと話し合ったりしながら活動を楽しみました。
【北醍醐日記】 2019-10-02 18:18 up!
今日の給食
今日の給食は『かやくうどん』『ほうれん草のごま煮』『減量ごはん』『牛乳』というメニューでした。
『かやくうどん』は,子どもたちから人気のあるメニューの一つです。鰹や鶏肉,干しいたけが,美味しい出汁の素になっています。
【北醍醐日記】 2019-10-02 18:09 up!
係活動
応援団も最後の練習です。団長を中心に大きな声を出す練習や動きのチェックをしています。また,自分たちで考えたダンスも練習していました。
得点係は,運動会の総得点を発表するタイミングを確認しています。
【北醍醐日記】 2019-09-27 17:22 up!
係活動
準備を終えた子どもたちは,最後の係活動に向かいました。
写真は,司会進行係・アナウンス係・得点係が打ち合わせやリハーサルをしている様子です。
【北醍醐日記】 2019-09-27 17:17 up!
前日準備
明後日は,北醍醐大運動会です。
今日の6時間目に最後の係活動や前日準備をしました。まず,高学年の子どもたちは,低学年が座る長椅子や係用のパイプ椅子などを運んでくれました。
【北醍醐日記】 2019-09-27 17:14 up!
ながさ
1年生は算数科で『ながさ』の学習をしています。
今日は,マス目をつかえば,ながさくらべができることを学んでいます。お隣の友だちと話し合ったことをみんなに伝えたり,気づいたことを発表したりして考えを確かめあいました。最後に,マス目をつかって調べた結果をノートに書き込みました。
【北醍醐日記】 2019-09-26 17:01 up!
コーナートップ
中学年(3・4年生)の子どもたちは,運動会での競技種目である『全員リレー』の練習をしています。
今日は,コーナートップというルールを教わり,その方法でリレーをしてみました。子どもたちにとっては,難しいルールですが,よく理解して実践しようとしています。
【北醍醐日記】 2019-09-26 16:55 up!
ちいちゃんの かげおくり
3年生は国語科で『ちいちゃんの かげおくり』というお話を学習しています。今日は,このお話を初めて読んだ感想を書いています。心に残った場面を決めて,熱心に鉛筆を走らせていました。
【北醍醐日記】 2019-09-26 16:50 up!