京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up19
昨日:61
総数:567692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月2日(水) 1・6年 「ペア学年集会」

1−1と6−1で「1年生と仲を深めようの会」をしました。

どうすれば1年生との仲を深められるか,6年生が一生懸命考えてくれました。よりたくさんの1年生と関わりを持てるような工夫もたくさんありました。

1年生と6年生が仲良く手をつないで活動する微笑ましい姿がたくさんありました。

運動会のペア競技の練習も始まります。
力を合わせてがんばろう!!

画像1
画像2
画像3

10月1日(火) 3年生 「図工 ハッピー小もの入れ」

紙粘土を使って,空き容器を小もの入れに変身させています。

何をいれようか。どこにおこうか。
粘土の色や飾りの組み合わせを工夫しながら作っています。

どんな小もの入れができるのか楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

10月1日(火) 1年生 「レッツ!バブリ―玉入れ」

小学校に入って,初めての運動会。
みんなドキドキしながらも練習に取り組んでいます。

バブリ―ダンス&おしりたんてい。
子どもたちはノリノリで踊っています。

かわいい子どもたちのダンスにご期待ください!!
画像1

10月1日(火) 1・6年生 「1年生と絆を深めよう

ペア学年である1年生と6年生。
今日は,1−2と6−2の交流をしました。

「1年生ときずなをふかめよう会」
アイスブレーキングやしっぽとりをする中で,6年生が1年生の手をつないだり,1年生の目線になって話したり,優しい6年生の姿がたくさん見られました。

運動会に向けて,もっともっと絆を深め,一緒にがんばっていこう!!
画像1
画像2
画像3

10月1日(火) 5年生 「騎馬戦」

5年生は,今年も運動会で騎馬戦に挑戦します。

今日は初めての練習だったので,騎馬の組み方を教わり,グループ分けをしました。
簡単に騎馬が上がると思っていた子どもたちですが,実際にやってみると意外と難しく苦戦していました。

クラスでの作戦も重要になってきます!!
クラス一致団結して,けがをしないようにがんばろう!!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp