京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up36
昨日:90
総数:730599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

4年生 みさきの家2日目「本日ラスト更新」

 2日目は,大薮小学校とのなかよし遊び・磯観察・浦山追跡ラリー・キャンプファイヤーと盛りだくさんの内容でした。
 子どもたちにとってどの活動も楽しく有意義なものになったようで,活動を終えた後の子どもたちの表情はとても生き生きしたものでした。
 このように楽しい経験ができたのも「仲間」がいたからだと思います。一人でやるのではなく,仲間と協力したからこそ素晴らしい経験ができたと思います。
 ラスト1日,その仲間とともにみさきの家で,鳥羽水族館でさらに素晴らしい経験を積んでほしいと思います。
 2日目の更新はこれで最後となります。今日も良い夢が見られますように…
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家2日目「就寝準備」

 荷物整理・歯磨き等を行ったあと,就寝準備を行いました。昨日とは反対で,女子はバ
ンガロー,男子は90畳での就寝です。
 空を見ると,お月様が見られます。昨日今日と晩に大きな満月が見られました。今日
はキャンプファイヤー中に満月が東の空に見られました。子どもたちからは,
 「月が見える!」
 「きれい!」
という声も聞かれました。また,京都市内よりも星がよく見えてとてもきれいでした。
 「海だ!山だ!みさきの家だ〜〜〜!」と元気な声とともに到着したみさきの家でし
たが,海や山の自然だけでなく,夜空にも心を動かされる2日目になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家2日目「振り返り」Part2

 係ごとの振り返りのあとは,全体での振り返りを行いました。
画像1
画像2

4年生 みさきの家2日目「振り返り」Part1

 キャンプファイヤーの後は,係ごとに分かれて振り返りと明日の連絡を行いました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家2日目「キャンプファイヤー」PART6

画像1
画像2
画像3
 「猛獣狩り」というゲームを楽しんだあと,久世西小学校の校歌を合唱しキャンプファイヤーはしっとりと幕を閉じました。

 最後に,子どもたちには見せられませんでしたが,よくがんばった4年生にファイヤーで燃え上がった炭を使って星(☆)を作りました。火の神様と約束をした「なかまを大切にする心」をこれからも大切に持ち続けてくださいね。

4年生 みさきの家「キャンプファイヤー」PART5

 レク係にも教えられていなかったサプライズ企画。先生からの出し物です。動きのある楽しい日記に子どもたちは大盛り上がりでした。走りまくった先生方,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家2日目「キャンプファイヤー」PART4

画像1
画像2
画像3
 あ よいしょ あ よいしょ
 あ よいしょ よいしょ よいしょ よいしょ!!
 
1・2・3・4・5・6・7・8
 あなたも クワガタ わたしも クワガタ
 み〜んなクワガタ ガシガシ♪

 おかしな歌とダンスをリズムに合わせて踊ります。一人でやるには少し勇気がいりますが,みんながいれば怖くない!
 最初は一人だったのが,二人。二人だったのが四人。
 四人だったのが八人・・・・とだんだん増えていき,さいごはみんなでクワガタダンスを踊りました。

4年生 みさきの家2日目「キャンプファイヤー」PART3

画像1
画像2
画像3
 かも〜つれっしゃ〜シュッ・シュッ・シュッ〜。
 いそ〜げいそげシュッ・シュッ・シュッ〜。
 こんどのえきでシュッ・シュッ・シュッ〜。
 つもうよにもつ「ガッシャン」

 というわけで,じゃんけん列車で盛り上がりました。
 負けた人は勝った人の背中に回り,手を肩に置きます。やがて大きな学年列車の完成です。今日のチャンピオンはだれでしょう。

4年生 みさきの家2日目「キャンプファイヤー」PART2

画像1
画像2
画像3
 みさきの家の火の神が登場しました。火の神は,みさきの家で頑張ってきた久世西小学校の4年生に2つの火を授けてくださいました。1つは「円陣の火」,もう1つは「全快の火」です。この2つを合わせると学年目標の「円陣全快」になります。火の子たちは,これからも仲間を大切にすることを火の神に誓いました。
 レク係によるリコーダーの演奏も大変美しい音色でした。

4年生 みさきの家2日目「キャンプファイヤー」PART1

 太陽が西に傾き,子どもたちが楽しみにしていたみさきの家のキャンプファイヤーの始まりです。木々の揺れる音や虫の声に耳を澄ませ,静かに入場しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 3年イオン見学
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp